kasetsu

4月に入り、道行く人の中にフレッシュな装いの新社会人を多く見かけるようになりました。社会人になるということは、学ぶ側から価値を提供する側に求められる役割が変わるということです。新社会人のみなさんは、この役割の変化に対して、さまざまな期待や不安を感じていると思います。何かしらスキルを身に付け、早く一人前になりたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

そんな新社会人にお勧めしたいスキルの一つが「仮説思考」です。

■仮説思考とは?
仮説思考は、ビジネスにおいて目標の達成や、課題の解決を劇的に早めるスキルといわれています。学生時代のテストを思い出してみましょう。テストは実施日、出題範囲、単位取得のための点数が学生に開示されます。これらの条件は普通に授業に出席し勉強していれば、単位が取得可能なレベルで設定されます。ですからテストの期日までに出題範囲を十分に復習しておけば良かった訳です。つまり課題に対する解決方法は、予め分かっているということになります。

ところがビジネスになると事情が異なってきます。ビジネスにおいては「対前年比10%の売上げ増」といった大まかな目標や、システムの障害復旧のように、時間的に余裕がない対応など、十分な条件や時間が与えられていないことがほとんどだからです。このような状況では、限定された情報の中で仮説を考え、実行しながら、情報の収集、分析、検証をしつつ、課題を最適に解決していく必要があります。これが仮説思考の考え方です。

実際、マニュアルが用意されており、新入社員の頃、はマニュアルどおりの対応を求められることも事実です。しかしマニュアルには全ての対応記載されている訳ではありません。予想外の対応を求められた時に、どんな現状認識をし、どんな仮説を進言できるかを上司は見ているものです。また社会人経験が長くなればなるほど、責任が大きくなり、マニュアル化できない対応が増えていきます。そうした対応をすばやく解決できない人材は残念、良い評価を与えられないことも、また事実なのです。仮設思考は、このような対応に対して、強い味方になるはずです。

■仮説思考の重病性
一方で、仮説思考は第三者が常に評価し、正しいプロセスで実施されているか確認するようなスキルではありません。そのため仮説思考を実践しているつもりでも、実際は、さまざまな弊害を生んでいることがあります。

1.思いつきを仮説だと勘違いしてしまう
仮説思考は、不十分な情報の中で仮説を立てます。それ故、仮説には少なくとも論理的な説明ができなければいけないのですが、単なる思いつきを仮説と勘違いしてしまうことがあります。

2.過去の成功体験に引きずられてしまう
仮説思考は、繰り返し実践することで、仮説の勘所がだんだんと分かってくるようになり、最適な解決策に辿り着くスピードも早くなっていきます。ところがこれが行き過ぎてしまうと、事実を十分に認識せずに、過去の成功体験から解決策を引き出してくるようになることがあります。

3.課題の大きさを小さく見積もってしまう。
順調に活躍していけば、いずれはプレイヤーからマネージャーへと役割は変わっていきます。役割が変われば、当然期待される課題の大きさも、使えるリソースも変わってくるのですが、仮説思考の考え方がプレイヤーの時と変わらないため、仮説が小さくなり解決までの期間が長くなってしまうことがあります。

困ったことに、こうした弊害を引き起こしている本人は仮説思考を用いて、最適な解決をしていると思い込んでることが多いのです。自覚があれば、改善することも可能でしょうが、自覚がない訳ですから、弊害は本人が気づくまで続くことになります。まさに重病といえるでしょう。

■重病にならないためには
では重病にならないためには、何に気をつけるべきでしょう。まず自分の立てた仮説に過度の自信を持たないことです。元々、不十分な情報から立てた仮説ですから、より良い仮説がある可能性は高いと考える方が自然です。一度立てた仮説に自信を持ちすぎることなく、より良い仮説を考える姿勢に自信を持つべきでしょう。

もう一つは、仮説の効果検証を必ず実施することです。効果検証をしなければ、仮説の正しさは立証できません。検証もせず、違う仮説を立てることは、朝令暮改をする人物だと、周りから、レッテルを貼られたことになりかねません。

これらのポイントを押さえつつ、仮説思考を上手に使いこなすことで、新社会人の方々が、社会で活躍されることを願っています。

《参考記事》
■企業任せでは済まされない?女性活用が進まない理由をデータで考える(村山聡 中小企業診断士)
http://sharescafe.net/43516534-20150224.html
■準ミス日本東大生の偏差値93.7はどれぐらいすごいのか?(村山聡 中小企業診断士)
http://sharescafe.net/43113315-20150128.html
■あなたの会社にもいるかもしれない?ビジネスメソッドマニアに気をつけろ!(村山聡 中小企業診断士)
http://sharescafe.net/40838018-20140914.html
■平均値をウソつき呼ばわりするのは、もうそろそろ終わりにしよう。  村山聡
http://sharescafe.net/39363307-20140614.html
■「飲み会は残業代出ますか?」と聞く前に新入社員が心得ておくべきこと 村山聡
http://sharescafe.net/38576145-20140430.html

この執筆者の記事一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加


シェアーズカフェ・オンラインからのお知らせ
シェアーズカフェ・オンラインは2014年から国内最大のポータルサイト・Yahoo!ニュースに掲載記事を配信しています
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家の書き手を募集しています。
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家向けに執筆指導を行っています。
シェアーズカフェ・オンラインを運営するシェアーズカフェは住宅・保険・投資・家計管理・年金など、個人向けの相談・レッスンを提供しています。編集長で「保険を売らないFP」の中嶋が対応します。