1a824286457fbae7e12e5243a526de1b_s

新型コロナウイルスの検査は、安易に受けると危険です。各自にとって検査を受けるメリットよりリスクの方が大きいですし、本当に必要な人に検査の順番を譲らないと国として危険です。

筆者は医学についても新型コロナについても素人ですが、新型コロナが経済に与える影響は極めて大きいことから、リスクや確率など経済学的な視点から考えてみたいと思います。

■新型コロナの検査で陰性でも安心できない
新型コロナは新しい病気ですから、様子がわからず、誰でも不安です。感染していても症状が出ない場合もあり、自覚症状がないまま他人に移してしまう可能性があるという事だと、なおさら自分が感染しているのどうか知りたくなるでしょう。検査を受けたい、検査を受けた方が安心という気持ちは当然理解できます。

しかし、検査を受けても良い事はあまりないのです。検査で陰性、つまり大丈夫だと言われても安心できないからです。

誤った検査結果が出る可能性もゼロではありませんし、検査の直前に患者と接触していたけれども、まだ体の中でウイルスが増えつつあるだけで、検査の段階では陰性だったという事かもしれません。

何より問題なのは、日本中で一番感染しやすい場所は病院の待合室ですから、そこで待たされている間に感染したかも知れないわけですね。

もともと感染している可能性は非常に低いのに、心配だから検査を受けたわけですが、検査が陰性でも心配が残る。それならば検査を受ける意味がありません。

人間は、とても小さな確率は実際より大きく感じるものなのだそうです。飛行機が落ちる確率は非常に低いですが、飛行機は怖いから乗りたくないという人は多いですよね。

それと同じで、新型コロナに感染している確率は非常に低いけれど、自分は感染しているかも知れないと考えて、安心のために検査を受けるわけですね。しかし、検査の結果が陰性でも不安は消えないのだとしたら、受ける意味はありません。

■誤って隔離されてしまうリスクは大きい
1億人の日本人のうちで、感染している人が1万人いるとします。検査の結果が正しければ、1万人が陽性、9999万人が陰性と出るはずです。

しかし新しい病気の検査ですから、たまには誤った診断が下される事もあるでしょう。たとえば、仮に100回に1回、誤った検査結果が出るとします。そうすると、感染している1万人のうち9900人は陽性と出ますが、感染していない9999万人のうち99.99万人が陽性と出るのです。

つまり、本当の患者は1万人しかいないのに、101万人が「あなたは患者ですから隔離します」と言われるのです。そんな検査は受けたくないですよね(笑)。

さらに問題は、検査の結果が陽性だったら特効薬がもらえるわけではない事です。特効薬は開発されていないので、陽性でも隔離されるだけで、何もしてもらえないのが現状のようです。

隔離中に熱が出たら解熱剤、息が苦しければ人工呼吸器、といった対症療法が採られるだけなら、ますます検査を受けたくないですよね。

■無症状の人が検査を受けるのは国として危険
検査には手間がかかります。1億人が検査を受けるとすると、長い時間がかかってしまいます。その間に高熱の人や咳が激しい人などが亡くなってしまう可能性があります。

そうだとすれば、まずは高熱の人や咳が激しい人など、検査の必要度が高い人を優先してもらうべきでしょう。そして、そういう人々を迅速に隔離して治療する事が、患者本人にとっても幸せですし、感染を広げないという意味でも有効なはずです。

最悪なのは、症状がなく、実際には感染していないのに、検査の結果が陽性だった事で隔離されてしまう事です。隔離された本人にとっても最悪ですが、感染していない人に貴重な隔離施設を占領されてしまって必要な人が隔離施設を使えなくなったら本当に最悪です。

症状のない人は陽性でも自宅に隔離する事になっているようですから、それならば少しはマシかもしれません。しかし、同居人や周囲の人がものすごく気を使うでしょうし、心配もするでしょうし、様々な迷惑をかける事になるはずです。

これらを考えると、自分の事だけを考えても安易な検査は受けない方が得であるし、他人や世の中への迷惑を考えても、症状のない人や軽い人は検査を受けないで欲しいということですね。

【関連記事】
■『経済情報の捉え方』 (塚崎公義 大学教授)
https://ameblo.jp/kimiyoshi-tsukasaki/entry-12149245775.html
■国債暴落シミュレーション:Xデーのパニック (塚崎公義 大学教授)
https://ameblo.jp/kimiyoshi-tsukasaki/entry-12323525543.html
■少子高齢化による労働力不足で日本経済は黄金時代へ (塚崎公義 大学教授)
http://sharescafe.net/49220219-20160809.html
■老後の生活は1億円必用だが、普通のサラリーマンは何とかなる (塚崎公義 大学教授)
http://sharescafe.net/49185650-20160728.html
■労働力不足でインフレの時代が来る (塚崎公義 大学教授)
http://sharescafe.net/49018387-20160708.html


塚崎公義 経済評論家

【プロフィール】
1981年、日本興業銀行(現みずほ銀行)に入行。主に経済関連の調査に従事した後、2005年に久留米大学に転職。現在は久留米大学商学部教授であるが、本稿は勤務先とは無関係に個人として執筆したものであるため、肩書きは経済評論家と記す。
趣味は、難しい事を平易に解説する文章を書く事。SCOL、Facebook、ブログ等への執筆のほか、著書も多数。

この執筆者の記事一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加


シェアーズカフェ・オンラインからのお知らせ
シェアーズカフェ・オンラインは2014年から国内最大のポータルサイト・Yahoo!ニュースに掲載記事を配信しています
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家の書き手を募集しています。
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家向けに執筆指導を行っています。
シェアーズカフェ・オンラインを運営するシェアーズカフェは住宅・保険・投資・家計管理・年金など、個人向けの相談・レッスンを提供しています。編集長で「保険を売らないFP」の中嶋が対応します。