zXr2AFh6hGnPuwF1536763338_1536763376

プロフィール


鹿児島県鹿児島市出身 食品メーカ2社・総合食品卸売業1社のグループを経営する実家の長男として生まれる。法政大学工学部電気工学科卒業 専門は統計学。

卒業後、一部上場の食品メーカに入社 会社より、「総合的な管理・行動ができるジェネラリストになれ」との号令を受け、機械加工技術(旋盤、溶接等)・品質管理・製品管理・人員管理・生産管理と活動を広げる。機械設計も行い、業務用箱詰機を独自に設計・開発・導入を行う。

退職後、家業の後継者として専務取締役に就任。粉飾された分析不能な決算書を前に、会計より現場重視の専務生活をおくる。5年後社長である父の逝去に伴って、代表取締役就任。決算書の適正化を行い、既に実質債務超過であり、経営実態は、帰郷前よりグループ企業全社赤字状態であることを確認(その雰囲気は感じていた)。

社長就任よりアウトソーシング・事業所閉鎖・基幹システムの刷新・企業組織の再編・重点事業の展開と経営改革をすすめるが、資金枯渇によって倒産・自己破産となる。

以後5年のサラリーマン生活となる中で、「企業を救う活動をしたい」という理念から、社会保険労務士試験を受け、合格。

開業後は、通常の業務の他、年金・社会保険料・助成金・労災といった社労士専門分野から、マーケティング・商品開発・企業改善 等、様々な分野でのセミナーを開催。その他社労士会の業務も積極的に行い活動の幅を広げている。

趣味は楽器演奏(ベーシスト)、パソコン(パソコン暦30年超)、3児の父。

鹿児島青年会議所シニアクラブ、鹿児島青年社労士クラブ初代会長、鹿児島県社労士会鹿児島支部理事、鹿児島県社会保険労務士会研修委員会委員、労働保険加入推進員 等の役職も兼任

最近好きな言葉は、「イノベーションは陳腐化する(ドラッカーの言葉を意訳)」

参加に当たって一言

この度はシェアカーズオンラインに参加させて頂けて光栄です。上場企業就業・中小企業経営・ヒット商品開発・インターネット店舗販売・SEO担当といった経験を生かした理系の社労士として様々な分野についてお話していこうと考えております。よろしくお願い申し上げます。

この執筆者の記事一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
シェアーズカフェ・オンラインからのお知らせ
シェアーズカフェ・オンラインは2014年から国内最大のポータルサイト・Yahoo!ニュースに掲載記事を配信しています
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家の書き手を募集しています。
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家向けに執筆指導を行っています。
シェアーズカフェ・オンラインを運営するシェアーズカフェは住宅・保険・投資・家計管理・年金など、個人向けの相談・レッスンを提供しています。編集長で「保険を売らないFP」の中嶋が対応します。