117868

安保関連法案の成立を巡って、与野党間の攻防が激しさを増している。国会前のデモが拡大する中、ある重要法案が可決成立したことをご存じだろうか?

■わが国初のカウンセラー国家資格の誕生

去る9月9日の参議院本会議にて、「公認心理師」という国家資格を設ける法律が可決成立した。安保法制関連のニュースに埋もれすっかりニッチな話題となりつつあるが、何を隠そう、わが国初のカウンセラーの国家資格化という話である。業界的には、大ニュースだ。

カウンセラー・心理職の国家資格化は20年以上前から議論されてはとん挫しを繰り返してきた。(精神科を中心とする)医師団体と心理職団体間の軋轢や、心理職団体内の意見の相違等、一筋縄ではいかない事情が存在した。しかしながら、近年の労働者を巡るメンタルヘルス不全や自殺という社会問題を背景に、ようやく待望の国家資格化を果たした格好だ。まずは法案成立に尽力した関係者各位に、敬意を表したい。

公認心理師の資格は国家試験で認定し、受験資格は法律で定める大学を卒業の後、大学院の課程を終了した者や、別に定める一定の実務経験を持つ者に与えられるという。今まで国家資格の存在しなかったカウンセラー業界全体の信頼性の向上に寄与するものと筆者は期待している。

■国家資格化により民間資格はどうなるか
国家資格化の目的は「公認心理師の資格を定めて、その業務の適正を図り、もって国民の心の健康の保持増進に寄与する」ことであるという。関係議員のHPを閲覧したが、従来の様々な民間資格は無くならないそうだ。

とはいえ、国家資格ができたということは、今まで業界内を闊歩していた「怪しげな」民間資格や有資格者は淘汰されるだろう。「たった○ヶ月であなたもカウンセラーに!」といった、資格商法まがいの行為も、集客に多大な影響を受けるはずだ。そもそも現状の資格乱立状態には筆者も嫌悪感すら抱いていたので、この機会に、真に実力のあるカウンセラー以外はご退場いただきたいと願っている。

しかしながら、従来の臨床心理士同様、公認心理師になるにはハードルが高そうだ。当面は既得権を侵さないという意味で既存の実務者への配慮はなされそうな気配だが、受験資格を得るスタンダードな進路は「大学卒+大学院修了」だ。一定以上の知的能力と財力が必要となろう。社会人がキャリアチェンジとして選択するには難しい面があるため、既存の社会人受講生が大勢を占める産業カウンセラーなどは、一定のニーズを保ちながら併存することになるだろう。

■カウンセラーに求められるもの
しかしながら、国家資格たる公認心理師資格の保持が、カウンセラー選びの一つのメルクマールとなることは疑う余地はない。公認心理師以外のカウンセラーは、今まで以上に、過去の実績や自分の訓練歴、保有資格等の有用性を説明する責任を負うことになると推察される。

暴論覚悟で述べれば、カウンセラーとは一種のスキマ産業だ。綺麗ごとを並べても、他人の悩みに付け込んで金を稼いでいるという側面は否定できまい。

わが国では元来、家庭や地域社会が個々人の悩み・苦しみに対応してきた。経験豊かな老人や地域の名士たち、宗教家たちが多くの悩める人々を救ってきたのである。しかしながら、我が国が誇る地域コミュニティは崩壊し、家族も核家族が大勢を占め、悩める人々は職場でも阻害されるようになった。複雑化する心の問題について、もはや専門家の介入を否定するわけにはいかない。

筆者は、米国のように「心の悩みは、即専門家に」と合理的に考えることを必ずしも良しとはしない。可能であればまずは信頼できる家族や身近な人々に相談してみては、と考えている。しかし、繰り返すが、近年多くの問題が複雑化し、早期に専門家の介入を行う方がベターと思われるケースも多い。となれば、専門家の質の向上を図り、悩める人々の福利に資するよう、業界全体の底上げを図る必要がある。

国家資格化を経て、カウンセラーにはより一層の研鑽が求められる。それは公認心理師を取得する、しないに限らない話だ。悩める人々の役に立つスキルを持たないカウンセラーは、名実ともに淘汰される時代がやってきている。一生学び続け、自分の利益だけでなく、カウンセリング業界全体の利益を向上させる器が、カウンセラー個々人に問われているような気がしてならない。

【参考記事】
■祝!東尾理子さん第2子妊娠~働く女性への配慮は妊娠初期にこそ必要だ!~ (後藤和也 産業カウンセラー/キャリアコンサルタント)
http://sharescafe.net/46118904-20150901.html
■山本耕史流アプローチがストーカーとならない理由。(後藤和也 産業カウンセラー/キャリアコンサルタント)
http://sharescafe.net/46042230-20150825.html
■組織トップのメンタルケアが急務な理由。(後藤和也 産業カウンセラー・キャリアコンサルタント)
http://sharescafe.net/45911315-20150813.html
■頑張る人、嫌いです。(後藤和也 産業カウンセラー/キャリアコンサルタント)
http://sharescafe.net/45706981-20150727.html
■「話があるなら、聞くぞ。」と気軽に言ってはいけない理由~岩手中2いじめ自殺問題で考える~(後藤和也 産業カウンセラー/キャリアコンサルタント)
http://sharescafe.net/45498694-20150710.html

後藤和也 産業カウンセラー キャリアコンサルタント

この執筆者の記事一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加


シェアーズカフェ・オンラインからのお知らせ
シェアーズカフェ・オンラインは2014年から国内最大のポータルサイト・Yahoo!ニュースに掲載記事を配信しています
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家の書き手を募集しています。
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家向けに執筆指導を行っています。
シェアーズカフェ・オンラインを運営するシェアーズカフェは住宅・保険・投資・家計管理・年金など、個人向けの相談・レッスンを提供しています。編集長で「保険を売らないFP」の中嶋が対応します。