ab790a8daac71a847b41d7e9bc184d2d_s

明日から新年度。保育園に入園でき、もう少しで保育園に通える子供も職場復帰するお母さんたちも最後の休日を楽しんでいることでしょう。

■認可保育園は市町村の税金で賄われている
公立(認可)保育園1人当たりの保育料の負担額は全国平均で2万円程度といわれています。認可として児童福祉法による子供一人当たりの面積基準があるため、施設はゆったりとして子供たちがのびのびと遊ぶことができます。四季折々のイベントや毎月のお誕生会、といった行事も多彩で、最近は保育時間に様々な体操教室、英語教室など実施する保育園も多くあります。これでは「保育園に落ちた日本死ね」と言ってしまう気持ちも分からないでもない気もします。

保育園児の負担は比較的手のかからない年中・年長のレベルでも園児一人当たり月額約10万円といわれ、保育園に入所している子供は保護者の住民税の納税額によって月々の支払額が決定されます。また、その保育料で賄えない分は、地方自治体からの補助金として保育園に拠出しているのです。どんなお金持ちでも保育園に通う子供の負担を100%支払っている家庭はないため、市町村の税金の恩恵を受けていることになります。

■お金に困ると税金をまず払わなくなる現実
しかし、保育園に入所するときは問題がなくても何らかの事情で生活に困った場合、保育料が払えないというケースが出てきます。お金が足りなくなった時に後回しにしがちなのは「税金関係」。税金を遅らせる理由は、払いが少し遅れても即生活に支障が出てくるものでないからでしょう。また、払わないからと言って突然退園処分になったり、次の日から厳しい督促状がやって来るわけではないので保護者は一時的に安心してしまいます。この安心が滞納額のさらなる累積をうむ結果になっているのです。

滞納状況を公表している千葉市を例にとると、2015年10月時点での保育料滞納額は累積で2億円もあり、平成26年度の保育料未納の差し押さえ件数は74件。やむをえず税金を充当した額は平成26年度中640万円ほどとの報告があります。1つの自治体だけでも億単位の未納があるのは驚きです。税金は納期限までに払わないと翌日から延滞金が発生しますが、保育料は税金で賄われているのにかかわらず、昨年度まで延滞金も取らない市町村も存在していました。

■児童手当の保育料天引きは基本不可能
また、年金を支給されている高齢者は年金額から個人の介護保険や住民税などは天引きされています。地方自治体の事務の効率化はもちろんのこと、一度手元にお金が入ると払えなくなる事態を防いでいるのでしょう。

保育料も払えない人から徴収するには、こういった支給(子供の場合は児童手当)から差し引くのが確実です。しかし児童手当は児童手当法によってその受給額の差し押さえができない強い権利に守られています。なかなか徴収が進まない事態を打開するため、地方自治の児童手当のガイドラインが平成24年度より変更になり、自治体によっては児童手当から保育料が天引きによって徴収できる規則を設け、徴収しているところが出てきました。

これも待機児童がいる一方で保育料を滞納しても保育園に通える子供がいるのでは示しがつかないということでしょうか、「保育料を滞納する家庭には退園をしてもらう場合があります。」とする規則を設ける自治体も増え、中には武蔵村山市のように「正当な理由なく6か月を滞納した場合には保育園を退園します」という納付誓約書に署名押印があるフォーマットを用意している自治体まであります。

徴収は確実に厳しくなっています。

■保護者は子供の権利をはき違えてはいけない
保育園は、税金の使途が自分の直接のメリットとして「見える化」が明白なものの1つです。支払が滞っても「子供は守るべきもの」の視点にたっての保育を継続してもらえます。しかしその結果としてその親まで滞納が許され、守られてしまっているという歯がゆい結果になっているのです。

待機児童解消と保育園の拡充が早急な課題となり、4月からの政府の28年度予算にも盛り込まれています。これからも保育園は急ピッチで増加していくと同時にこの滞納問題も同じように増加すると考えられます。

税金は支払いができなくなるとほったらかしにする人が非常に多いです。困ったら放置せず、すぐに市町村に相談に行くことが何よりの解決策であることを知っていただきたいものです。

【参考文献】
■確定申告の医療費控除の誤解。さらに広がる可能性あり? (浅野千晴 税理士)
http://sharescafe.net/47878546-20160221.html
■進化するふるさと納税。その課題とは。 (浅野千晴 税理士)
http://sharescafe.net/47646614-20160128.html
■配偶者控除は本当に女性の社会進出を阻んでいるのか?(浅野千晴 税理士)
http://sharescafe.net/47252222-20151218.html
■相続税や消費税対策が将来の空き家問題を加速させる (浅野千晴 税理士)
http://sharescafe.net/47043297-20151128.htm
■アニメソングは非課税、歌謡曲は課税?難しすぎる税の判断基準。(浅野千晴 税理士)
http://sharescafe.net/46462250-20151003.html

浅野千晴 税理士

この執筆者の記事一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加


シェアーズカフェ・オンラインからのお知らせ
シェアーズカフェ・オンラインは2014年から国内最大のポータルサイト・Yahoo!ニュースに掲載記事を配信しています
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家の書き手を募集しています。
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家向けに執筆指導を行っています。
シェアーズカフェ・オンラインを運営するシェアーズカフェは住宅・保険・投資・家計管理・年金など、個人向けの相談・レッスンを提供しています。編集長で「保険を売らないFP」の中嶋が対応します。