280352

■様々な補助金・助成金制度があります
企業が国や自治体からお金をもらうことができる数少ない手段のひとつとして、様々な補助金や助成金があることは、だんだんと多くの方に知られてきました。臨時国会で決定した補正予算によるもの、通常国会で決定した本予算によるもの、都道府県議会により決まったもの、市町村議会により決まったもの、と様々な分野や切り口で多くの補助事業が募集されています。特に厚労省助成金は社会保険労務士の専権事項のため、いつも多くの問い合わせ頂くていることを踏まえてこれらの補助金・助成金について考えて見ます。

■補助金と助成金の違い
助成金と呼んでいるのは、主に厚生労働省。経済産業省や自治体が行うものは補助金と呼ばれるものが多いです。しかしこれらの名称を明確に定義したものはありません。実際の言葉の使われ方もそれぞれの役所で慣習的に使われているものが多いようです。

現在の助成金・補助金の傾向からみると、「助成金」は決められた制度やルールに基づいて、きちんと何かを行った時に受給できるものが多く、「補助金」は一定のルールを元に、応募して、当選してから行動するものが多いです。

概ねの勝手な解釈として、新たな制度を導入することによって、求められる企業像に近づけるための行動を起こすことで、多くの企業を自発的に求める姿に変革させるために助成するのが「助成金」なのでしょう。

一方「補助金」は、目的は決まっているが、具体的に何を行うべきかが決まっていないテーマに対して、各企業でできるアイデアや、企業が趣旨にそってやりたいことを各自で考えてもらい、そのアイデアの中で優れたものを実現化するために金銭を補助するもの、つまり役所が細かく事業案を作成・指示しないで、企業にその裁量と企画を任せているように感じられます。

■様々な制度がつくられる舞台
補助金・助成金に長く関わっているとよく見えてくるものが、これらの制度は、内閣や国会の意思に大きく関わっているということ。ですから総理大臣が変わると大きく変わりますし、国会で取り上げられる話題によって新しく生み出されるものもあります。

近年では、非正規労働者への対応、年金の受給年齢引き上げに伴う定年年齢の引き上げ、最低賃金の引き上げ、国内の設備投資振興、省エネ対策、加工品の輸出促進、海外インバウンド促進などニュースで取り上げられるものに沿って補助金・助成金が生まれています。つい最近では、企業内保育施設にも運営費を含めた大きな助成金が付くようになりました。

毎日気にしていれば、結構見つかるものですし、特に年度末から年度初めに関しては、補正予算と本予算の補助金が大きく広報されるので、探すならまさに今が旬の時期になります。

また、国会での予算案を見てみると、次年度の計画概略が掲載されているので、方向性はある程度つかめます。事前に予測できても生かせるかどうかは別問題ですが。

■厳しくなったり、無くなったり
補助金・助成金の制度は求められる企業の姿が、制度によってあまりに違います。債務超過・社会保険料滞納・36協定未提出・法令順守されていない職場・従業員1人の零細企業等のような状態が当てはまる企業では、公的な資金受給は難しいのではないかと考える企業も多いのですが、求められている条件が合えば申請できるものも数多くあります。

雇用に関する厚労省や都道府県の助成金等でも、調査の対象になる条件や、調査する範囲は様々です。しかし、そういった穴を利用して根本的な違法状態を改善せずに申請していると、いざ受給申請する時になって、内規や通達で審査が急に厳しくなる場合も少なく有りません。ですから当たり前ですが、法律に従って適正にしているところが一番選択肢は大きくなるわけです。

また、補助金作ったけど応募が少ないものや、事後調査を行った結果として思ったより活用のされ方が社会的に役にたっていなそうなものは、そう長くない時間に廃止になる場合も多いです。使われない予算であれば、廃止するのが適正な姿だと思います。

■受給するためのコツ
よく「もらえるコツを教えてください」と同業者や一般の事業者からも聞かれます。個別の内容によっては千差万別なので、おおまかなコツとしては、
・趣旨として求められるものに対して違法状態がないこと
・要綱を最初のページから支給申請の部分までしっかりと読み込むこと
・なぜこの内容の記載を求められているのかを全ての欄について考えること
・できないことはしないこと

4月は忙しい業種も多いでしょうが、補助金・助成金に向かってチャレンジするのもいかがでしょうか。会社のモチベーションが上がる新年度になるかもしれませんよ。

【参考記事】
■各種助成金・奨励金等の制度 (厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/joseikin_shoureikin/
■補助金等公募案内(中小企業庁)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/
■助成金の立会い検査に行った話(原田 雄一朗 社会保険労務士)
http://cop099.blog.fc2.com/blog-entry-136.html
■助成金を利用するための企業法務とは? (リーガル・ネット)
http://sharescafe.net/43032245-20150204.html
■企業内保育所を促進する企業法務とは・・・?(リーガル・ネット)
http://sharescafe.net/43031776-20150127.html

原田 雄一朗  社会保険労務士

この執筆者の記事一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
シェアーズカフェ・オンラインからのお知らせ
シェアーズカフェ・オンラインは2014年から国内最大のポータルサイト・Yahoo!ニュースに掲載記事を配信しています
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家の書き手を募集しています。
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家向けに執筆指導を行っています。
シェアーズカフェ・オンラインを運営するシェアーズカフェは住宅・保険・投資・家計管理・年金など、個人向けの相談・レッスンを提供しています。編集長で「保険を売らないFP」の中嶋が対応します。