バーガー2
日本マクドナルドは、クオーターパウンダー・シリーズの最後の砦だったクォーターパウンダー・チーズとダブルクォーターパウンダー・チーズの販売終了を発表しました。本稿執筆中の2017年4月4日現在、同社ウェブサイトの「バーガーメニュー(レギュラー)」のページには以下のように記載されています。
<お知らせ>
2017/4/4(火)をもって、「クォーターパウンダー・チーズ」「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」の販売を終了いたします。
※資材状況により、店舗によって早期販売終了する場合があります。
(出典:日本マクドナルド社ウェブサイト「ホーム/バーガーメニュー(レギュラー)」、2017/4/4)

在庫がなくなり次第販売終了となるようです。

■販売終了は人気がないから?
クォーターパウンダーは、牛肉のパテ(ハンバーグ)の量が文字通り1ポンド(1 pound ≒ 454g)の1/4という大きめのハンバーガーで、そのパテを重ねてバンズで挟んだダブルともなるとかなりの量です。筆者のような肉好き大食漢のマック・フリークにとっては、「これぞマクドナルド」というメニューでした。

ただ、今年1月に日本マクドナルドが実施した「第1回マクドナルド総選挙」では、エントリーした12種類のバーガーのうち、クォーターパウンダー・チーズが10位、ダブルが9位と下位に沈んでおり、パッと見、一般にはそれほど人気があったわけではないようにも見えます。

ですが、単にパテを増やしただけのクォーターパウンダー・チーズとダブルクォーターパウンダー・チーズを両方エントリーさせたのはフェアだと言えるでしょうか? 両者の得票数を足せば、全体1位ダブルチーズバーガーの1/3以上の支持となり、ベーコンレタスバーガーやチキンフィレオよりも人気があることになるのです。

したがって、総選挙でクオーターパウンダーの人気がなかったから販売終了させることにした、と考えるよりも、両者を分けてエントリーすることで社内的に既に販売終了が決まっていた商品を下位にランクさせ、今後も残る商品の「かませ犬」的な役割を演じさせたのでは……と考える方がむしろ自然なのではないかと、筆者は考えています。

■米マクドナルドの方針転換
実は、日本マクドナルドがクォーターパウンダーを販売終了すると発表した約1週間後、米マクドナルドは「クォーターパウンダー」を現在の冷凍肉からフレッシュ・ビーフに切り替えることを発表しています。日付は米国の発表が後ですが、まさか事前に知らされていなかったなんてことはないでしょう。
米マクドナルドは30日、人気ハンバーガー商品「クオーターパウンダー」のパテを2018年半ばまでに、冷凍肉から冷蔵肉に切り替えると発表した。ホルモン剤を投与していない牛肉を使うハンバーガー店「シェイクシャック」などが台頭するなか、品質向上で客足を取り返すことを狙う。
出典:「米マック、冷凍肉から切り替え 「クオーターパウンダー」」、日本経済新聞電子版、2017/4/1
米経済メディアCNBCによれば、同業他社にシェアを奪われたことで米マクドナルドの国内販売件数は2012年比で500万件減少(出典:「McDonald's is ditching frozen beef for fresh in its Quarter Pounders」、CNBC、2017/3/30)しており、各種材料への防腐剤の使用を逐次なくす等、消費者の健康志向に配慮したメニューの再構築を喫緊の課題として認識しています。その取組みの中でも、クォーターパウンダーへのフレッシュ・ビーフの採用は、最も大きな目玉の一つと言えるでしょう。

ニュースリリースによれば、フレッシュ・ビーフの使用に加え、注文後に調理するシステムを導入するとのことですが、良い材料に切り替えるだけでなく、在庫管理や調理等のオペレーションも大きく変わってくるであろう、大きな方針転換だと言えます。

■日本マクドナルドの行方は?
米マクドナルドが健康志向や高級志向への対応を強化する姿勢を強めている一方で、ライバルとの競争の最大の武器になるはずだったクォーターパウンダーの販売終了を日本マクドナルドが決めた最大の理由は、おそらく、フレッシュ・ビーフを使った注文ごとの調理が、日本マクドナルドのほとんどの店舗では物理的にも人材確保の面でも極めて困難だと言うことでしょう。米マクドナルドが決めた「次世代クォーターパウンダー」が要求する設備やサービスが提供できない以上、ブランド・コントロールを徹底するためにも、日本での取扱いを中止させざるを得ないというのは、当然と言えば当然です。また、マクドナルドがコストをかけて高級化することを日本の消費者は期待していない、という判断もあるのかもしれません。

日本は日本の事情があるのだから独自に考えてやって行こうというのは、ある意味これまで通りとも言えますが、米国とは違うやり方で質の改善を図っていくのか、あるいはこのままジャンク路線の王者として君臨し続けようとするのか、日本マクドナルドの今後の行方に注目してみたいと思います。

【参考記事】
■スターバックスコーヒーはドトールに負けたのか?「顧客満足度」の不都合な真実(本田康博 証券アナリスト)
http://sharescafe.net/50623895-20170210.html
■東京が”世界で一番”生活費が高いのは、当たり前。 (本田康博 証券アナリスト)
http://sharescafe.net/50265593-20161221.html
■東京23区アパート空室率35%は本当か? (本田康博 証券アナリスト)
http://sharescafe.net/50223436-20161215.html
■日本がギリシャより労働生産性が低いのは、当たり前。 (本田康博 証券アナリスト)
http://sharescafe.net/47352836-20151229.html
■映画『マネー・ショート』を見ていて混乱するのは、「空売り」を予習したせいだ。 (本田康博 証券アナリスト)
http://sharescafe.net/48046767-20160310.html

本田康博 証券アナリスト・馬主

この執筆者の記事一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
シェアーズカフェ・オンラインからのお知らせ
シェアーズカフェ・オンラインは2014年から国内最大のポータルサイト・Yahoo!ニュースに掲載記事を配信しています
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家の書き手を募集しています。
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家向けに執筆指導を行っています。
シェアーズカフェ・オンラインを運営するシェアーズカフェは住宅・保険・投資・家計管理・年金など、個人向けの相談・レッスンを提供しています。編集長で「保険を売らないFP」の中嶋が対応します。