baseball-79614_1280

第99回全国高校野球選手権大会は、埼玉県勢初となる花咲徳栄高校の優勝で幕を閉じました。

抜群の知名度を誇る清宮幸太郎選手を要する早稲田実業学校が出場しないこともあり、盛り上がりに欠けるかといった声もありましたが、蓋を開けてみれば、大会新記録となった6本のホームランを放った広陵高校の中村選手の活躍もあり、非常に盛り上がった大会だったかと思います。

■高校生がドラフトで指名される可能性を偏差値で表してみると?
甲子園で活躍した中村選手や清宮幸太郎選手を始めとするプロから実力を認められた選手たちは、プロ志望届けを提出した上で、10月に行われるドラフト会議でプロ野球チームからドラフト指名されると、晴れてプロ野球選手となる権利を得ることができます。では、高校球児の内、ドラフト指名される割合は、どのぐらいなのでしょう。

昨年2016年のドラフト会議でプロ野球チームに指名された高校生は、育成契約を含むと45名でした。高校球児の全体数は、公益財団法人 日本高等学校野球連盟のWebサイトの統計によると2016年における高校3年生の野球部員の総計は、55,204人です。従ってドラフトで指名された45名は全高校球児の0.08%になります。およそ1200人に一人の割合でしかドラフトで指名されないことになり、非常に狭き門であることがわかります。

では仮に選手達の能力が数値化され正規分布に従っているとして、ドラフトで指名された選手は、
能力が上の順に指名されたとします。すると能力が上位0.08%に入っていることがドラフトで指名される条件となります。これは標準正規分布においては、z>=3.15の部分に入っていることになります。これを学力テストなどでお馴染みの平均50 標準偏差10の正規分布の値に変換すると、偏差値81.5となります。

さてこの81.5という偏差値は、大学受験に置き換えると、どの程度の大学に入れる学力ということになるでしょう。もっとも広く母数を取っていると想定されるベネッセが公開している大学の偏差値一覧で確認してみると、慶應義塾大学経済学部(偏差値81)に入学できる学力を有していることになります。ちなみに東京大学(理科三類)の偏差値が79です。

■大学生も含めてドラフトで指名される可能性を偏差値で表してみると?
ドラフトは高校卒業時だけではなく、大学卒業時にも指名される可能性があります。

昨年度、高校を卒業した選手は、まだ大学4年生ではないため、大学卒業時に何名、ドラフトで指名されるかは後、3年経たないと分かりませんが、昨年度のドラフトで指名された大学生の数と同じと想定して、大学卒業時のドラフト指名も含めた偏差値も計算してみましょう。

昨年のドラフト会議で指名された大学生の数は、育成契約を含め44名でしたので、高校生の指名とあわせると89名になります。89名は標準正規分布においては、z>=2.95の部分に入っていることになり、これを学力テストの偏差値に変換すると、79.5となります。若干、偏差値は下がりますが、それでも大学受験でいえば、東京大学(理科三類)に入学するのに十分な学力を有していることになります。

■野球で身を立てることはやはり高リスク
このようにみると、ドラフト会議で指名を受ける高校球児は、学業におけるほんの一握りの優秀な高校生と同じぐらい飛びぬけた存在といえるでしょう。しかし、そんな飛びぬけた存在である高校球児であっても、プロ野球チームに入団後、さらに激しい競争を勝ち抜き、一軍でコンスタントに優秀な成績を残さなければ、億を超える年俸を稼ぐことはできません。またせっかく活躍しても不慮の怪我により引退を余儀なくされることも考えられます。また、ドラフトで指名される程の実力があったとしても、指名する球団の事情により指名されないこともありえます。その場合、それまでの努力の甲斐なく、別の道を歩まなければならなくなります。学業で優秀な成績を治めることで、社会で身を立てることと比較して、相当なリスクがあるといえるでしょう。


《参考記事》
■承認欲求が満たされない社会が原因?なぜ「一流」が書籍や記事で使われるのか?(村山聡 中小企業診断士)
http://sharescafe.net/49594313-20160920.html
■働き方は「人並みで十分」と考える新入社員に教えたい人並みの給与額(村山聡 中小企業診断士)
http://sharescafe.net/49126099-20160720.html
■テキストマイニングでわかる!経営理念、企業理念には何が書かれているのか?(村山聡 中小企業診断士)
http://sharescafe.net/48670625-20160523.html
■新入社員のうちに覚えておきたい!仮説思考の重要性と重病性(村山聡 中小企業診断士)
http://sharescafe.net/44386900-20150421.html
■あなたの会社にもいるかもしれない?ビジネスメソッドマニアに気をつけろ!(村山聡 中小企業診断士)
http://sharescafe.net/40838018-20140914.html

村山聡 中小企業診断士

この執筆者の記事一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
シェアーズカフェ・オンラインからのお知らせ
シェアーズカフェ・オンラインは2014年から国内最大のポータルサイト・Yahoo!ニュースに掲載記事を配信しています
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家の書き手を募集しています。
シェアーズカフェ・オンラインは士業・専門家向けに執筆指導を行っています。
シェアーズカフェ・オンラインを運営するシェアーズカフェは住宅・保険・投資・家計管理・年金など、個人向けの相談・レッスンを提供しています。編集長で「保険を売らないFP」の中嶋が対応します。