今日で軽井沢のスキーバス事故から丸1か月になる。 運転手が2人とも死亡し、生存者の乗客も就寝中であったため事態を把握できておらず、真相解明には時間がかかりそうだということである。 ...
消費者庁の徳島移転問題。河野太郎担当相が前向きになっているが、全国の消費者団体から一斉に猛反対をくらっている。 ...
わたくしごとで恐縮だが、私の住んでいるマンションの修繕積立金が値上がりすることになった。月額で3000円ほど値上がりする。 ...
三菱自動車のRVR開発担当部長が開発の日程を守り切れなかったため、諭旨退職になったというニュースがYahooトップで取り上げられていた。 ...
マイナンバーの配布が全国的に続々と行われ、マイナンバーがらみの詐欺事件、マイナンバーのSNS公開による指導、マイナンバーを利用した販促で指導等、様々な事件が起こってきています。今や全国的にセミナーで漏洩に関するリスクマネジメントの話が行われていますが、「ま ...
8月~9月にかけて引っ越しをしたという方も多かったことと思います。不動産業者がリフォームに要する費用の見積もりを終え、これから敷金の清算が始まる時期です。 ...
先日、複数の大手不動産仲介業者の「囲い込み」があったとダイヤモンド・オンラインが次のように報道し、話題となっていました。 ...
中国経済の先行きの不透明感から今後どのような展開を見せるのかわかりませんが、不動産の業界において、日本の不動産が「爆買い」されています。 ...
先日、盗作疑惑の騒動が続いていた東京五輪のエンブレムが、デザイナーの佐野研二郎氏本人によって取り下げられた。エンブレムについては佐野氏・東京五輪組織委員会ともに盗作は一切ないという立場だが、佐野氏監修のトートバッグに盗用が見つかり、新たに五輪エンブレム ...
先日、物干し竿の移動販売で予想外の高額請求を受けてトラブルとなるケースが増加している、というニュースがありました。 ...
障害基礎年金の支給・不支給結果の割合について各都道府県間でばらつきがあることは、以前より指摘されていたところですが、昨年8月、地域によって不支給割合に最大約6倍の差があることが分かりました。そして、特に精神障害・知的障害で格差が大きいことが明らかになりま ...
お子さんのいるご家庭では、夏休み…というご家庭もあるでしょう。 ...
先日、ライザップが消費者団体から問題を指摘されていた「30日間全額返金保証」について契約約款を改める…というニュースがあった。 ...
先日、週刊誌『日経ビジネス』にて、資生堂が「企業の女性活用度調査」の調査結果1位となったという記事があった。 ...
先日、NHKの「クローズアップ現代」で賃貸住宅の問題が取り上げられ、無計画な賃貸住宅の建築にスポットが当てられていた。人口や世帯数が減少していくなか、賃貸住宅の建築が現在のペースで進んでいくと、約20年後には空室率が40パーセントを超えるのだそうだ。 ...
先日、TBSのニュースで、民法が改正されると賃貸住宅を退去する際の敷金の清算がスムーズになる…という趣旨の報道があった。 ...
司法書士を主人公としたドラマ「びったれ!!」が映画化されるというニュースがあった。現在、テレビ朝日系列のテレビ局で連続ドラマとして放送中だ。これまで司法書士を主人公としたドラマというもの自体がとても珍しいので、私もこれまで放送のあるたびに関連する記事を書 ...
先日の記事では、2月、3月の引越しシーズンにあわせて賃貸住宅の契約締結の際の注意点をまとめてみた(『司法書士が教える賃貸住宅に入居するときの注意点「びったれ!!第三話より」』)。 ...
|