Widgets Magazine

シェアーズカフェオンラインとは? 広告掲載 配信先募集/業務提携 利用規約 運営者情報 書き手募集 お問い合わせ 

トップページ

マネー全般

政治/経済

投資/ビジネス

ライフプラン

法律

書き手紹介

お知らせ

カテゴリー : メディア IT

武内 俊介 税理士、業務改善コンサルタント

2016年に身売り話まで出たTwitterの業績が回復している。 2017年4Qで初の四半期黒字、2月8日に発表された直近の2018年4Qの決算では売上高は予想を上回る9.9億ドル(前年比+24%)と過去最高の売上高となった。広告売上に加えて、リアルタイムで膨大な量が生まれるツイート ...

カテゴリー : 就職活動 メディア

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

まもなく3月。経団連のルールによる就職活動(就活)解禁日である。筆者の前職は採用担当者であり、現在は短大でキャリア支援について研究している。この時期は様々な就活本に目を通すが、なかには面接がコミュニケーションの場であることを軽視した「奇策」ととれるものも ...

カテゴリー : 働き方 メディア

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

アルバイト従業員による不適切動画が相次いで問題となっている。ある企業では解雇にとどまらず損害賠償請求などの法的措置を検討するという。 こうした行為は「バカッター」や「バイトテロ」などと呼ばれ、アルバイト従業員個人のモラルやネットリテラシーの低下が原因と ...

カテゴリー : メディア 経営

玉木潤一郎 経営者

筆者は54歳のおじさん経営者である。会社では20~30代の若者が活躍しているし、もちろんこれからも若い社員には入社してもらいたい。 そのためという訳でもないがSNSでの発信は社員に見られることも意識しているし、実際に見た社員が感想を言ってくることもある。 感想と ...

カテゴリー : メディア 経営

玉木潤一郎 経営者

企業や商品が紹介されるテレビ番組では、企業の広報担当が登場することが多い。“広報”というとテレビ取材を受けるような特色のある企業や、美人広報で話題を集めたIT企業ばかりが思い出されるかもしれない。おそらく地方の中小企業には馴染みが薄く、必要無いという印象 ...

カテゴリー : 経営 メディア

玉木潤一郎 経営者

実名・顔出しが定着したSNSであるFacebookをビジネスに活用する起業家は多い。 若者にはオワコンとも揶揄されるFacebookだがビジネスユースとしては、特に小規模でスタートした起業家にとってはコストをかけることなく多数の人に自分を売り込む媒体として貴重だ。 ■ルー ...

カテゴリー : メディア 

中嶋よしふみ FP、シェアーズカフェ・オンライン編集長

先日、下着メーカー大手ワコールが製作した広告が炎上し、謝罪・削除に追い込まれた。 広告では男性用のTシャツを「東北美人に後ろから抱かれているような感じ」と表現した。そして同様の内容をワコールの公式アカウントがツイートしたことから拡散され、女性をモノ扱いし ...

カテゴリー : メディア 

中嶋よしふみ FP、シェアーズカフェ・オンライン編集長

「記事を書く上では池上彰さんを参考にすると良い」 「池上解説は執筆の役に立つ」 普段こんな風に執筆指導をすることがある。「要するに池上解説みたいに難しいことを分かりやすく説明しろって意味でしょ」と思った人も多いだろう。 もちろんその通りなのだが「難しいこ ...

カテゴリー : メディア 

中嶋よしふみ FP、シェアーズカフェ・オンライン編集長

「何を書けば良いのか分からない」 普段、ウェブメディア編集長として執筆指導をしていると、必ずと言っていいほど相談されることだ。 では自分はネタに悩むかというと、そういったことはほとんどない。ネタが多すぎてどれから書こうか困ったり、書こうと思っていたネタの ...

カテゴリー : メディア 

中嶋よしふみ FP、シェアーズカフェ・オンライン編集長

先日、テレビ東京の人気番組「ガイアの夜明け」でスターバックスコーヒーが取り上げられた。新商品のフラペチーノ(砕いた氷を混ぜたドリンク)を開発するまでを追った内容だ。自分はウェブメディア編集長として普段から執筆指導を行っているが、ガイアの夜明けは「読まれ ...

カテゴリー : 働き方 メディア

増沢隆太 人事コンサルタント

インターネット上で「面接の受け方」や「履歴書の書き方」のような記事をよく見かけます。つまり人気があって、関心が高いから頻繁に掲載されるのでしょう。ところでそうした記事の中にけっこうな割合で翻訳記事があるのはお気づきでしょうか?外国、特にアメリカのコラムを ...

カテゴリー : メディア 企業分析・会計

酒井威津善 フィナンシャル・ノート代表 ビジネスモデルアナリスト

7月に入り、いくつもの新しいテレビ番組が始まった。特有の制約条件下で、その面白さが低減しているとの指摘もある中で、比較的強いオリジナリティを打ち出しているタイトルが多く見られるのが刑事ドラマだ。 ...

カテゴリー : メディア 

中嶋よしふみ FP、シェアーズカフェ・オンライン編集長

小説家の夏目漱石は「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳した……何年か前から度々目にする逸話だ。 これが本当の話かどうかはかなり怪しい所もあるようだが、意外性やその面白さから拡散しているようだ。オシャレな表現、日本人らしい奥ゆかしさがある、などおおむね ...

カテゴリー : 経営 メディア

岡崎よしひろ 中小企業診断士

JASRACが音楽教室から著作権料の徴収に乗り出すといったニュースが世間を騒がせています。 少し長いですが以下の議論を進めるにあたり必要なので引用します。報道では ヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について、日本音楽著作権協会(JASRAC)は、著 ...

カテゴリー : メディア 投資

本田康博 証券アナリスト・馬主

「アメリカ、大丈夫?」 最近、第45代アメリカ合衆国大統領に絡んだニュースを耳にするたび漠然とした不安に駆られるのだが、そうした不安とは違うものの、思わず、「アメリカ、大丈夫?」と呟きたくなる騒動がかつて米国で沸き起こったのは、トランプ大統領が事業で苦境に ...

カテゴリー : メディア 経営

増沢隆太 人事コンサルタント

売れっ子タレントであるノンスタイル・井上氏(交通違反事件を容疑者と呼ぶかどうか微妙なので氏とします)の事件は、有名人の起こした事故であることに加え、年末年始という芸能界最大のハイシーズン直前という最悪のタイミングで発生しました。組織の危機管理視点で対応を ...

カテゴリー : 働き方 メディア

朝生容子 キャリアカウンセラー・産業カウンセラー

TBSドラマ「逃げるが恥だが役に立つ」(以後、「逃げ恥」)が大人気です。話題が話題を呼び視聴率も上昇し続け、最新のデータでは16%超えを記録(ビデオリサー調査 11月28日~ 12月4日データ)。ビジネスライクな契約結婚から始まった、奥手の主人公の恋愛模様に、胸をきゅ ...

カテゴリー : 投資・ビジネス メディア

玉木潤一郎 経営者

ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」がブレイクしている。 そしてそのエンディングテーマ曲である星野源の「恋」で出演者が踊る、“恋ダンス”の動画サイトへのアップも大流行している。 ドラマの公式サイトの再生回数は12月13日時点で6500万回を超え、“恋ダンス”で動画を ...

カテゴリー : 企業分析・会計 メディア

中嶋よしふみ FP、シェアーズカフェ・オンライン編集長

12月7日、大手IT企業のDeNAが運営するウェブサイト・meryが閉鎖され、経営陣が謝罪会見を行った。テレビ・新聞等でもすでに報じられていて目にした人も多いだろうが、経緯を知らない人には一体何のことか意味が分からないかもしれない。 DeNAが運営する医療情報サイト・WE ...

カテゴリー : 働き方 メディア

中嶋よしふみ FP、シェアーズカフェ・オンライン編集長

先日、NHK「プロフェッショナル・仕事の流儀」で弟子入りスペシャルと銘打った内容が放送された(2016/11/28)。10代の若者がその道のプロに弟子入りをして仕事の厳しさを学ぶ、という内容だ。 天ぷら職人、空港の清掃スタッフ、そして漫画編集者と三者三様の姿が描かれて ...

このページのトップヘ