仕事でもプライベートでも、ありとあらゆる種類の判断を求められる中で、もっとも役に立つツールが「確率・統計学」です。難しそうに見えて、実は使える場面はたくさんあり、簡単に計算することも可能です。 例えばスーパーのレジで行列に並んで無駄に時間を取られてイライ ...
■それは日銀によるサプライズから始まった。 住宅ローンに大きな変化が訪れている。 きっかけは日銀が金融緩和を縮小し、長期金利の許容幅を0.25%から0.5%へと引き上げて事実上の利上げをした事によるものだ。金融の世界で「サプライズ」と呼ばれる、予想と異なる大き ...
日本経済の国際的な競争力低下が懸念されている。日本の労働生産性は、2018年はG7(先進7カ国)で最下位、OECD加盟36カ国中でも21位に甘んじており、スイスのビジネススクールIMDによる63カ国を対象にした「世界競争力ランキング」でも30位の低位だ。 生産性ばかりか、少子 ...
賃貸アパート大手のレオパレス21(以下、レオパレス)が物件の施工不良により、約7,700人を対象として補修のための退去を求めている。 この問題を受け、2月と3月に「レオパレス居住者110番」と題し、レオパレス物件の入居者を対象とした電話相談会が大阪と福岡の弁護士・司 ...
先日、不動産賃貸仲介大手のアパマンショップで、爆発事故が発生した。札幌の店舗で消臭用スプレー缶120本ほどを室内で噴射したことが原因とされている。 信じがたい原因で発生した爆発事故だったこともあり、連日大きく報道されている。除菌の売り上げノルマがあったこ ...
2019年10月から増税となる消費税。住宅購入を検討している方にとっては金額が大きいだけに買い時が気になるところだろう。 8%から10%へ2%の増税は、たとえば2000万円の住宅を購入する方にとっては単純計算で40万円の負担増となる※。逆に言うと時期を間違えなければ40万 ...
司法書士である私の事務所には、賃貸住宅に関する相談が多く持ち込まれる。なかでも最近、「家賃の値上げを突然要求されて困っている」という相談が立て続けに寄せられた。 どれも契約の更新を機会に、不動産業者から「家賃の値上げをすることになった」という通知書と、 ...
司法書士である私の事務所には、住宅に関する相談が事務所に持ち込まれる。長年住んでいた賃貸マンションを退去したところ、高額なリフォーム費用の請求を受け困っているという相談はとても多い。 その賃貸マンションにどれくらいの家賃を支払ったかざっと計算をすることも ...
私は福岡市内で司法書士事務所を開設しトラブルに関する相談にあたっている。このところ、注文住宅の契約をめぐるトラブルの相談をいくつか受ける機会があった。 ...
春の引っ越しシーズンを迎え、この時期に賃貸マンションを借りて、新しい生活をスタートさせるという人も多いだろう。 ...
「通行妨害で自転車男性押し倒す 傷害容疑で男を逮捕 堺」2017/11/8 産経新聞 逮捕容疑は8日午前6時15分ごろ、自宅前の私道を自転車で通行した近くの20代男性を押し倒したうえ、胸ぐらをつかむなど暴行し、足などに軽傷を負わせたとしている。 ...
10月も終わろうかという時期だが、珍しく立て続けに台風の被害に見舞われている。今回の台風22号では横浜マラソンが中止となるなど、台風によって日常生活はさまざまな影響がでている。 ...
サブリース事業者大手のレオパレスが集団訴訟を起こされたと報じられた。 ...
7月5日に福岡県や大分県を襲った豪雨は甚大な被害をもたらした。住宅への被害も相当なもので、連日報道されているニュース映像を見ても日常生活に大きく支障が出ており、避難生活を余儀なくされている人々が1000人以上に及んでいる模様だ。 ...
3月から4月にかけて引っ越しをしたという方も多いと思う。4月も下旬となり、それまで住んでいた賃貸住宅の退去時の清算がはじまる時期だ。 ...
私は司法書士としての日々の業務の中で小額のトラブル解決の仕事に携わっているが、時々、裁判で戦った相手から依頼の話がくることがある。 ...
自分の住んでいるマンションに「空室あり 入居者募集」と看板が出ていると、空き部屋はいくらで募集が出ているんだろうか、と調べた経験がある人もいるだろう。 ...
自宅か借家か、コストで比較するFP(ファイナンシャルプランナー)は多いですが、リスク管理の観点も含めると、自宅が望ましいでしょう。一方、貸家の保有はリスク管理の観点からお勧め出来ません。今回は、リスク管理面から見た自宅と貸家について、考えてみましょう。 ...
「橋本奈々未って子が両親に家を買ってあげたんだって」 1年ほど前、乃木坂46のファンである友人からそんな話を聞いた。昨年の夏に公開された乃木坂46のドキュメンタリー映画で橋本さんがそんな話をしていたのだという。ただの雑談だったのか、自分が住宅購入の相談に乗る ...
日ごろ、業務のなかで賃貸マンションのトラブルに関する相談を受けることが多いが、近年、入居者が物件内で突発的な病気により孤独死をしてしまったというケースの相談を度々受けるようになった。 ...
|