シェアーズカフェオンラインとは? 広告掲載 配信先募集/業務提携 利用規約 運営者情報 書き手募集 お問い合わせ 

トップページ

マネー全般

政治/経済

投資/ビジネス

ライフプラン

法律

書き手紹介

お知らせ

カテゴリー : 保険 家計管理・節約・消費者問題

加藤梨里 ファイナンシャルプランナー

観測史上最高気温となる41.1度を埼玉県で観測するなど、記録的な猛暑が続く今年の夏は、熱中症の被害も多発しています。消防庁によると、7月30日から8月5日の1週間だけで約1.4万人、前年同月比約3倍もの人が熱中症で搬送されました。熱中症で倒れるリスクは、決して他人ごと ...

カテゴリー : 家計管理・節約・消費者問題 働き方

高橋輝雄 税理士・FP

「平成30年からは今まで以上に扶養の範囲内で働ける」 「年間150万円までならパートで稼いでも問題がなくなった」 こんな話を聞いたことがある人も多いだろう。税制改正により平成30年(2018年)から配偶者に関する控除(配偶者控除・配偶者特別控除)が改正された。しかし ...

カテゴリー : 法律 家計管理・節約・消費者問題

及川修平 司法書士

アイドルグループ「NEWS」のメンバー、小山慶一郎さんが未成年の女性と飲酒していたとして、大きなニュースとなった。 報道では、女性からは20歳であると告げられていて未成年とは認識していなかったとされているが、小山さんは活動自粛に追い込まれることとなった。2 ...

カテゴリー : 家計管理・節約・消費者問題 マネー

野口俊晴 ファイナンシャルプランナー

■「平均」という生き方 ライフプランに「平均」はない。個人の人生はみな個別であるからだ。そうは言っても、ファイナンシャル・プランナー(FP)がライフプランの相談を受ける時、統計的な平均データを参考にすることはある。収入、支出、貯蓄、教育費や住宅費、退職金な ...

カテゴリー : 税金 家計管理・節約・消費者問題

浅野千晴 税理士

平成29年度の確定申告が今月15日からスタートします。 今年の申告からは、医療費控除として「医療費控除の明細書」を記入すると医療費の領収証をつけなくてもよくなったことと、セルフメディケーション税制といって薬局で指定の薬を購入しての医療費控除の選択ができる ...

カテゴリー : 税金 家計管理・節約・消費者問題

藤尾智之 税理士・介護福祉経営士

昨年11月下旬から爆上げした仮想通貨。スマホで手軽に売買できることから多くの方が利益を享受したのではないでしょうか。特に少額の購入にもかかわらず資産総額が億になった「億り人」は誰もがうらやむ存在です。そこで、年末調整組のサラリーマンや学生向けに限定した内容 ...

カテゴリー : 税金 家計管理・節約・消費者問題

藤尾智之 税理士・介護福祉経営士

平成30年度税制改正大綱が決定しました。この大綱は、平成30年1月に招集される第196回国会(常回)で、大きな変更はなく可決成立するものと考えられます。内容は、国民にとって増税メニューが目白押しです。事前に増税項目を知り、暮らしの防衛として収入増に向けた攻めの行 ...

カテゴリー : 家計管理・節約・消費者問題 税金

浅野千晴 税理士

いよいよ12月が近くなりました。仕事も最後の締めで忙しくなる時期ですが、今年103万円を超えそうなパート勤務の主婦はここにきて就業調整することになるのでしょうか? ■来年から103万円の壁がなくなる 現在、年間の収入を103万円以下に労働調整すれば、税金がかからな ...

カテゴリー : 家計管理・節約・消費者問題 税金

浅野千晴 税理士

10月22日、大型台風の悪天候の中、衆議院選挙があり、自公民の圧勝で終わりました。 ■幼児教育の無償化を公約に 今回の各政党の公約に「幼児教育の無償化」が入っていました。勝利した自民党も2020年までにすべての幼児教育を無償化することを公約に掲げています。 ...

カテゴリー : 家計管理・節約・消費者問題 子育て・教育

中嶋よしふみ FP、シェアーズカフェ・オンライン編集長

教育費に関する議論が活発化している。 奨学金の返済が出来ない人に訴訟が多発している、返済に困った女性が風俗店で働いているといった報道が度々話題になったことを発端に、返済不要な奨学金や教育国債、こども保険など、子育て費用に関わるニュースが度々報じられるよ ...

カテゴリー : 家計管理・節約・消費者問題 ライフスタイル

加藤梨里 ファイナンシャルプランナー

先日、コンビニエンスストアの支払いは主に現金で行う人が37.9%であると報じられました。これは電子マネーやクレジットカードよりも多く、現金払いが一位です。(出典:コンビニの支払い、4割が現金派 - 電子マネーやクレカを使わない理由は? マイナビニュース2017/08/18) ...

カテゴリー : 税金 家計管理・節約・消費者問題

浅野千晴 税理士

2017年2月に国有地を法外な価格で購入したことが発端で問題になった森友学園問題ですが、次から次へと問題が出てきて、8月21日には理事長の籠池氏が補助金詐欺の容疑で再捕されました。論点がどんどん変わってゆくこの問題はどのような行方になるのでしょうか。 ■学校法人 ...

カテゴリー : 家計管理・節約・消費者問題 税金

浅野千晴 税理士

土地は資産でしょうか?それとも負債でしょうか? 答えは簡単。経理が詳しい人でなくても「資産」と答えるはずです。土地は、人に貸したり売ったりしたらお金に変えることもできるからです。ただし、それは資産としての価値がある場合だけではないでしょうか? ■九州より ...

カテゴリー : 税金 家計管理・節約・消費者問題

浅野千晴 税理士

今年度も7月から税務署主催の無料の記帳指導が開始になります。 税理士が家庭教師のように何回かお宅を訪問して確定申告までお手伝いする無料の記帳指導をご存知でしょうか。 ■知っていて損はない!公共のサービスを利用しよう フリーランス、副業、お金を稼ぐ方法はい ...

カテゴリー : 家計管理・節約・消費者問題 税金

浅野千晴 税理士

ふるさと納税と聞くと、何を真っ先に思いつくでしょうか? 税金や寄付という行為より新鮮で美味しいお肉、魚介類を思い浮かべる人もかなり多いのでしょう。 ■やっぱり?結局?返礼品 総務省が平成28年6月14日付で公表した「ふるさと納税に関する現況調査結果」によると、 ...

カテゴリー : 法律 家計管理・節約・消費者問題

及川修平 司法書士

先日のヤクルトと阪神の試合中、藤浪投手の投じた死球をめぐって乱闘に発展した一件。記事によるとヤクルトのバレンティン選手が阪神の矢野コーチを突き飛ばし、矢野コーチも「ジャンピングニー」で反撃などと報じられた。 ...

カテゴリー : 税金 家計管理・節約・消費者問題

浅野千晴 税理士

平成28年度の確定申告が2月16日よりスタートしました。 最近はインターネットから国税庁の「確定申告」のページに入って自分で簡単に申告をすることができるようになりました。国税庁も自宅で申告書を完成し、プリントアウト、もしくは電子申告をすることを推奨してい ...

このページのトップヘ