Widgets Magazine

シェアーズカフェオンラインとは? 広告掲載 配信先募集/業務提携 利用規約 運営者情報 書き手募集 お問い合わせ 

トップページ

マネー全般

政治/経済

投資/ビジネス

ライフプラン

法律

書き手紹介

お知らせ

カテゴリー : 国際・海外 子育て・教育

若松千枝加 留学ジャーナリスト

「地震は大丈夫?」「熊本ってどこ?」4月にオーストラリアを訪れた際、何度もそう聞かれた。教育視察で訪れた西オーストラリアにいた約1週間、仕事仲間はもちろん、タクシーの運転手、コンビニの店員、レストランのウェイトレスなど、遠く日本の熊本で起きた地震について誰 ...

カテゴリー : 子育て・教育 

若松千枝加 留学ジャーナリスト

シンガポールでの英語留学に、ヨーロッパが注目しているようだ。 アジアで『英語』を学べる留学先といえば、シンガポール、フィリピン、マレーシアなどが挙げられる。アジアで最も古くから外国人向け英語教育を行ってきたのがシンガポールだ。近年は、格安の留学費用とマン ...

カテゴリー : 子育て・教育 働き方

岡崎よしひろ 中小企業診断士

世の中の人たちは様々な指標で評価されています。そして、評価指標が定まれば、その評価指標で高得点を得るために対策を講じるのはある意味当然の動きであると考えられます。 しかし、教育の世界は少し異なるようで、試験対策を行うことは不適切であるとの事です。報道では ...

カテゴリー : 子育て・教育 就職活動

川崎隆夫 経営コンサルタント、(株)デュアルイノベーション代表取締役

自民党と公明党は、経済的な理由で子どもの教育に格差が生じないよう、返済が不要な「給付型奨学金」の創設を求める提言を、安倍首相に提出しました。提言では、経済的に困窮している家庭から大学などに進学する道を閉ざさないことや、教育支出により卒業後に多額の借金を背 ...

カテゴリー : 国際・海外 子育て・教育

JB SAITO 米国大学MBA講師

■文章の流れから単語が引き出せない理由 現在ビジネスエリートに対して日本語から英語へのビジネスライティングを教えていますが、参加者の皆さんが一番苦労しているのは日本語の曖昧さをうまく意訳できない点にあるようです。 例えば、「受け入れる」という言葉と「認め ...

カテゴリー : 就職活動 子育て・教育

増沢隆太 人事コンサルタント

3月に入ってからの新卒就活広報解禁で、大々的に企業説明会や合同説明会が動き出しました。なかなか年上の社会人と接する経験が少ない学生たちは、皆緊張してこうした交流の場に臨みます。そんな際に気になるのがマナー。「ノックは何回」「お辞儀の角度は・・・」といった ...

カテゴリー : 国際・海外 子育て・教育

若松千枝加 留学ジャーナリスト

「バスケがしたい」とアメリカに渡ったTAIKIさん。前編では、日本の高校を卒業し渡米、バスケを通じて「アジア人」として人種差別の洗礼と戦うTAIKIさんの姿をお届けした。後編では、帰国後、アメリカでのバスケ経験がどんな道につながっていったかをご紹介しよう。 ...

カテゴリー : 国際・海外 子育て・教育

若松千枝加 留学ジャーナリスト

ここにご紹介するTAIKIさんは、バスケットボールをするため高校卒業と同時に「世界一のバスケ大国」アメリカへ渡った。自分の将来を迷っている人たち、岐路に立っている人たちにとって、TAIKIさんの経験は参考になるのではないだろうか。TAIKIさんの挑戦と今後について直接 ...

カテゴリー : 家計管理・節約・消費者問題 子育て・教育

加藤梨里 ファイナンシャルプランナー

先日、Yahoo!ニュースで「延滞者17万人「奨学金」に追い詰められる若者たち」という記事が掲載されました。奨学金制度を利用した学生が、卒業後に多額の借金を背負う問題を、実例を交えて取材しています。 ...

カテゴリー : 子育て・教育 家計管理・節約・消費者問題

中嶋よしふみ FP、シェアーズカフェ・オンライン編集長

先日、日本学生支援機構が利用者に対して返済を求める訴訟を多数行っていると報じられた。 「大学や大学院、専門学校生らの約四割が利用している日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金貸与事業で、返還が滞った利用者や親などに残額の一括返還を求める訴訟が激増してい ...

カテゴリー : 国際・海外 子育て・教育

若松千枝加 留学ジャーナリスト

京都市・祇園で、舞妓さんが外国人観光客から袖を引っ張られるなどのトラブルが相次ぎ、外国人観光客向けにマナー違反を表示した高札が登場したことが話題になっている。このニュースについては立場によって意見が分かれるところだと思うが、訪日リピーターが増えればおのず ...

カテゴリー : 働き方 子育て・教育

小紫 恵美子  中小企業診断士

年をまたいで、「国会議員が育児休業をとってよいのかどうか」という議論が続いています。まずニュースが出たときの、コメント欄にあふれる反対意見のオンパレードに、強い違和感を抱きました。議論になることはいいことではありますが、日本では子育てのために一生のうちの ...

カテゴリー : マネー 子育て・教育

増沢隆太 人事コンサルタント

東京(中日)新聞、年明けからの特集「新貧乏物語 悲しき奨学金学」では、「学ぶ代償、借金1千万」など奨学金で私大に進学した学生やその家族、保証人をとりまく悲惨な状況や、奨学金の回収強化などが伝えられています。奨学金のあり方への批判の声が上がる一方、そもそも ...

カテゴリー : 子育て・教育 健康・医療

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

生後16日の長女をごみ箱に閉じ込め窒息死させたとして、その両親が逮捕された。両親は長女を閉じ込めていた間、スマートフォンのゲームなどに興じていたという。大変痛ましい事件であり、生まれたばかりで亡くなった赤ちゃんには罪はない。ご冥福を心からお祈りするほかな ...

カテゴリー : 働き方 子育て・教育

加藤梨里 ファイナンシャルプランナー

先日、8月に出産した女優の上戸彩さんが、12月6日に生放送される番組への出演で仕事に復帰することがわかりました。産後3ヶ月程度での仕事復帰の発表に、ネット上では「子供がかわいそう」、「子育てに専念しなよ!」といった批判的なコメントが相次ぎました。 ...

カテゴリー : 働き方 子育て・教育

小紫 恵美子  中小企業診断士

先週からネットでもよく目にする「資生堂ショック」。子育て中の母親にやさしい会社として注目を集めてきた資生堂で、休暇制度を利用している子育て中の女性社員にも平等なシフトやノルマを与えるという方針転換がなされたものです。1週間前の9日(月)にNHKニュースおはよ ...

カテゴリー : 働き方 子育て・教育

榊 裕葵 社会保険労務士・CFP

11月9日の「おはよう日本」(NHK)で、女性社員のワークライフバランスに優しいと言われていた資生堂が方針転換をし、「育児中の女性も戦力」として、子育て中の社員にも、土日祝日の勤務や、遅番と呼ばれる夜8時までの勤務を要請するようになったという放送内容が、大きな ...

カテゴリー : 働き方 子育て・教育

小紫 恵美子  中小企業診断士

日曜夜6時半、国民的アニメ「サザエさん」の時間です。ふと見ると、タイトルが「日本のおかあさん」(2015/10/11)。どんな内容なんだろう、と見ていたら・・・びっくりするセリフが耳に飛び込んできました。 ...

このページのトップヘ