シェアーズカフェオンラインとは? 広告掲載 配信先募集/業務提携 利用規約 運営者情報 書き手募集 お問い合わせ 

トップページ

マネー全般

政治/経済

投資/ビジネス

ライフプラン

法律

書き手紹介

お知らせ

カテゴリー : 経営 健康・医療

蓮池林太郎 医師

人口減少社会を迎え、クリニックの経営においても取り巻く環境は厳しさを増している。私たちはインターネット上で様々な商品やサービスを選んでいるが、病院選びにおいても例外ではない。 クリニック激戦区で、新規患者1日100人超が集まるクリニックを経営している新宿駅前 ...

カテゴリー : 健康・医療 

蓮池林太郎 医師

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、普段、病気や体調不良になった際、どのように病院を探しますか? とりあえず近所のクリニックに行ってみる、ネットで近くの病院をググる、家族に相談するなどなど人それぞれかと思います。 実は、自分の病気や症状に合った医 ...

カテゴリー : 経営 健康・医療

蓮池林太郎 医師

前回の記事「コロナ禍で患者が半減した病院の実態」では、患者が激減し経営が苦しい病院の実態を説明しました。今回の記事ではコロナ患者を受け入れる病院が少ない根本的な理由について説明したいと思います。 ■クラスターが発生すると大赤字に 1年以上続くコロナ禍で苦し ...

カテゴリー : 経営 健康・医療

蓮池林太郎 医師

令和3年の年明け、2度目の緊急事態宣言が発令されました。飲食業や旅行・観光業がコロナ禍で大きなダメージを受けていることは多くの人が知っているかと思いますが、病院もまた深刻な状況です。 昨年の緊急事態宣言後には全国の病院の6割が赤字と報じられ(※1)、東京女子 ...

カテゴリー : 健康・医療 経済

シェアーズカフェ・オンライン

2021年1月7日に2度目の緊急事態宣言が発令されて、多くの人が外出自粛し、不安な毎日を送っていることでしょう。 私たちが新型コロナと本格的に向き合うようになった2020年2月から1年ほど経ち、ウイルスについて様々なことがわかってきました。 そのことから考えると残念 ...

カテゴリー : 経済 健康・医療

塚崎公義 経済評論家

新型コロナウイルスの検査は、安易に受けると危険です。各自にとって検査を受けるメリットよりリスクの方が大きいですし、本当に必要な人に検査の順番を譲らないと国として危険です。 筆者は医学についても新型コロナについても素人ですが、新型コロナが経済に与える影響は ...

カテゴリー : 健康・医療 国際・海外

若松千枝加 留学ジャーナリスト

「日本ではカイロプラクティックは国家資格ではありません。極端な話『昨日カイロプラクティックのセミナーに行ってきたから今日から開業しよう』なんてこともできる。でもそれは正規のカイロプラクティックではないのです。」   冒頭からショッキングが言葉に驚かされるが ...

カテゴリー : 経済 健康・医療

山浦卓 薬剤師・医学博士

年間約3500万円もかかるがん治療薬……そんな超高価格で話題となっていたオプジーボ(小野薬品工業、一般名:ニボルマブ)。この薬の価格を2017年2月から50%引き下げるべき、という厚労省の提案が先日11月16日に開かれた中央社会保険医療協議会にて了承された。規定の2018 ...

カテゴリー : 健康・医療 経済

本田康博 証券アナリスト・馬主

夏休みシーズン直前のこの時期、水着や薄着になったときに少しでも可愛く&格好良く見せたいなどの思いから、ダイエットに励んでいる方もたくさんいるのではないでしょうか。あるいは、筆者のように、医者から痩せるように言われて渋々ジム通いとカロリー制限を始めた人もい ...

カテゴリー : 保険 健康・医療

加藤梨里 ファイナンシャルプランナー

先日、歌舞伎俳優の市川海老蔵さんの妻でフリーアナウンサーの小林麻央さんが、進行性の乳がんを患っていることがわかりました。記者会見では彼女の病状についての質問が相次ぎ、日本人の「がん」への関心の高さをうかがわせました。 ...

カテゴリー : 経済 健康・医療

山浦卓 薬剤師・医学博士

■画期的な作用機序をもつ「免疫チェックポイント阻害薬」 これまでになかったメカニズムで抗がん作用を示す、「免疫チェックポイント阻害薬」と呼ばれるオプジーボ(小野薬品工業(株)、一般名:ニボルマブ)が話題だ。 ざっくり言えば、オプジーボはがん細胞をアポトー ...

カテゴリー : ライフスタイル 健康・医療

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

まず初めに、先般発生した熊本地震にて犠牲となられた皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、被災地域の一日も早い復興を祈念申し上げます。 ...

カテゴリー : 健康・医療 経済

山浦卓 薬剤師・医学博士

2014年10月に「シダトレン®スギ花粉舌下液」という、スギ花粉症のアレルゲン免疫療法に用いる新薬が鳥居薬品株式会社から発売され、業界の内外で話題になっている。自分の備忘録の意味も含めて、ざっくりと関連事項をまとめておく。 ■アレルゲン免疫療法とは アレルゲン ...

カテゴリー : 健康・医療 

山浦卓 薬剤師・医学博士

【特別企画・ブログで一問一答】 「薬やサプリメントについて」、「健康や病気について」寄せられた質問・相談に、山浦がズバっと回答します。 ■Q. 麻黄を含む漢方薬について教えてください。 漢方でいうところの「実証タイプ」の家内がインフルエンザになり、麻黄が欲し ...

カテゴリー : 健康・医療 経済

山浦卓 薬剤師・医学博士

■飲み残しによる「残薬」で500億円の経済損失 病院で出された薬の飲み忘れ・飲み残しによる「残薬」が大量にたまり、医療がムダになるばかりでなく、治療効果が上がらず症状が悪化し、さらに薬が増えるといった悪循環が問題化しており、厚生労働省によると、潜在的な残薬は ...

カテゴリー : 子育て・教育 健康・医療

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

生後16日の長女をごみ箱に閉じ込め窒息死させたとして、その両親が逮捕された。両親は長女を閉じ込めていた間、スマートフォンのゲームなどに興じていたという。大変痛ましい事件であり、生まれたばかりで亡くなった赤ちゃんには罪はない。ご冥福を心からお祈りするほかな ...

カテゴリー : 健康・医療 

山浦卓 薬剤師・医学博士

■阿藤快さんを襲った動脈硬化と大動脈瘤 過日、俳優の阿藤快さんが大動脈破裂胸腔内出血によって急逝されたとの報道があった。 私には阿藤さんの病歴や服用薬歴の詳細を知る由もないが、大動脈破裂ということは、少なくとも動脈硬化と大動脈瘤の既往があったものと推測で ...

カテゴリー : 働き方 健康・医療

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

かつて有吉弘行さんとともに「猿岩石」として活躍した森脇和成さんが、芸能界に復帰したという。猿岩石といえば、伝説のバラエティ「すすめ!電波少年」の企画にて、ヒッチハイクでユーラシア大陸横断という偉業を達成し、一躍時の人となったお笑いコンビである。当時、彼ら ...

このページのトップヘ