10月から経費精算に必要!ネットショップでタクシーで……インボイスどうやってもらう? (高山弥生 税理士) |
|
|
|
|
【連載】税理士・高山弥生のよくわかる! 身近な税金の話[vol.3] 令和5年10月から始まる「インボイス制度」。インボイスとは「適格請求書」のことで、新制度の下では、このインボイスを用いて仕入税額控除を受けることができます。 主に事業の仕入れやフリーランスへの外注 ...
SHOWROOMの赤字から考える、ビートルズがミュージックビデオを作った理由 ~動画コンテンツの「ストック」と「フロー」について~(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長) |
|
|
|
■動画コンテンツの「ストック」と「フロー」の違い。 前回の記事『SHOWROOM・六期連続赤字の原因は「広告を出せない」から ~ライブ配信アプリが抱える構造的な問題~』では、Youtubeはストックでライブ配信アプリはフローだと説明した。同じ動画コンテンツでも「ストック ...
SHOWROOMが六期連続で赤字の原因は、広告を出せないから ~ライブ配信アプリの構造的な問題とは?~(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長) |
|
|
|
前回の記事「SHOWROOMはなぜ六期連続で赤字に陥ったのか? ~ライブ配信アプリのビジネスモデルとその弱点~」では、ライバーの目標となるイベント開催に過剰なコストが掛かることから自社でショート動画のメディア「smash.」を作る事にした、という社長インタビューを紹介 ...
SHOWROOMはなぜ六期連続で赤字に陥ったのか? ~ライブ配信アプリのビジネスモデルとその弱点~(中嶋よしふみ ウェブメディア編集長) |
|
|
|
SHOWROOMの配信画面・AKB48小栗有以さん(AKB48/OUC48「おうち公演」をSHOWROOMにて独占配信中! SHOWROOM株式会社・公式リリースより 2020年5月1日 ) 先日、ライブ配信アプリを運営をするSHOWROOM株式会社が六期連続の赤字であると話題になった。 2013年、当初DeNAの事 ...
変動金利は危険なのか?(中嶋よしふみ FP) |
|
|
|
■それは日銀によるサプライズから始まった。 住宅ローンに大きな変化が訪れている。 きっかけは日銀が金融緩和を縮小し、長期金利の許容幅を0.25%から0.5%へと引き上げて事実上の利上げをした事によるものだ。金融の世界で「サプライズ」と呼ばれる、予想と異なる大き ...
コロナ禍で露呈した「使える士業」と「使えない士業」の決定的な違い(横須賀輝尚 経営者) |
|
|
|
経営者をサポートする士業と呼ばれる専門家がいます。難関資格を保有する専門家として尊敬を集める一方、同じ資格保有者でも仕事内容や方針、そして能力も当然異なります。「優秀な士業さえいれば潰れずに済んだ会社は多数あった」と語るのは士業向けの経営コンサルタントで ...
コロナ禍での新事業、リモート社員も巻き込み進めるための「3つのE」とは? (板山翔 税理士) |
|
|
|
コロナ禍で事業環境が変わり、新しい事業に取り組む会社が増えています。事業再構築補助金の交付などで、政府が新規事業への進出を後押しした影響もあるでしょう。 テレワークの発達により遠方のスタッフやビジネスパートナーとチームが組めるようになり、新しい体制を整え ...
カテゴリー : メディア |
|
NHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」を見ながら、ドラマ「逃げ恥」が平凡なのに面白い理由を考えてみた。 |
|
|
|
先日、NHK「プロフェッショナル・仕事の流儀」で弟子入りスペシャルと銘打った内容が放送された。10代の若者がその道のプロに弟子入りをして仕事の厳しさを学ぶ、という内容だ。 天ぷら職人、空港の清掃スタッフ、そして漫画編集者と三者三様の姿が描かれていたが、特に興 ...
カテゴリー : メディア |
|
「ミスチルの歌は恋愛あるある」レイザーラモンRGに学ぶ、読まれるネタの選び方(中嶋よしふみ SCOL編集長・FP) |
|
|
|
普段、ウェブメディア編集長として執筆指導をしていると「何を書けば良いのか分からない」と必ずと言っていいほど相談される。 では自分もネタに悩むかというと、そういったことはほとんどない。ネタが多すぎてどれから書こうか困ったり、書こうと思っていたネタの鮮度が落 ...
カテゴリー : メディア |
|
ガイアの夜明けに学ぶ、読まれる文章の書き方(中嶋よしふみ SCOL編集長・FP) |
|
|
|
先日、テレビ東京の人気番組「ガイアの夜明け」でスターバックスコーヒーが取り上げられた。新商品のフラペチーノ(砕いた氷を混ぜたドリンク)を開発するまでを追った内容だ。自分はウェブメディア編集長として普段から執筆指導を行っているが、ガイアの夜明けは「読まれる ...
カテゴリー : メディア |
|
プロの文章と素人の文章の違いは「前フリ」にある。 ~実例付き~(中嶋よしふみ SCOL編集長・FP) |
|
|
|
自分は編集者&執筆指導の講師として士業・専門家の記事を多数直しています。2013年から編集長を始めたので、人の文章を直すようになってすでに10年たちました。編集の際に一番手を加えるのは書き出し、つまり冒頭です。丸ごと書き換えてしまう場合もあるくらいで、その理由 ...
カテゴリー : メディア |
|
夏目漱石が「I love you」を「月がキレイですね」と訳した理由(中嶋よしふみ SCOL編集長・FP) |
|
|
|
小説家の夏目漱石は「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳した……何年か前から度々目にする逸話だ。 これが本当の話かどうかはかなり怪しい所もあるようだが、意外性やその面白さから拡散しているようだ。オシャレな表現、日本人らしい奥ゆかしさがある、などおおむね好 ...
カテゴリー : メディア |
|
VERY編集長・今尾朝子さんに学ぶタイトルのつけ方(中嶋よしふみ SCOL編集長・FP) |
|
|
|
先日、NHKの「プロフェッショナル・仕事の流儀」において、女性ファッション誌・VERYで編集長を務める今尾朝子さんが取り上げられた。 出版不況と言われる中で35歳にしてVERY編集長に抜擢された今尾さんは、低迷する売り上げを発行部数30万部のナンバー1ファッション誌へ押 ...
カテゴリー : メディア |
|
あなたは「難しいことを分かりやすく説明」出来ますか?~池上解説を身に着ける方法~(中嶋よしふみ SCOL編集長・FP) |
|
|
|
「記事を書く上では池上彰さんを参考にすると良い」 「池上解説は執筆の役に立つ」 普段こんな風に執筆指導をすることがある。「要するに池上解説みたいに難しいことを分かりやすく説明しろって意味でしょ」と思った人も多いだろう。 もちろんその通りなのだが「難しいこ ...
カテゴリー : メディア |
|
漫画「ドラゴン桜」の国語教師に学ぶ、読まれる文章の書き方。(中嶋よしふみ SCOL編集長・FP) |
|
|
|
読まれる文章を書く。 これは情報発信をする上で最も重要なテクニックです。現在は個人でも企業でも、ブログやSNS、オウンドメディア、noteなど多数の手段があります。動画や写真による情報発信もすでに多数活用されていますが、やはり基本は文章です。 筆者は士業や専門 ...
スマホのスクショは証拠にならない? 弁護士が教えるネットで誹謗中傷を受けた時の正しい対応方法 (貞永憲佑 弁護士) |
|
|
|
2022年10月、インターネット上の誹謗中傷等に関わる法律、改正プロバイダ責任制限法が施行されました。 インターネット上の匿名で行われる誹謗中傷への対抗策として、発信者を突き止めて責任を追及する方法があります。発信者を突き止めるための手段を一般的に「発信者情報 ...
年収300万円・陰キャの36歳が実践する「ゆるい」パラレルキャリア(玉木潤一郎 経営者) |
|
|
|
かつてサラリーマンが会社に人生を捧げた昭和。日本人の勤勉さは、我が国を世界第二位の経済大国に押し上げた。その後、失われた30年と称される平成を経て、令和の若者はどう生きていくのか。 筆者が以前に執筆した記事『「踊る広報」という生き方 ~サラリーマンでもやり ...
「投資恐怖症」の日本で資産所得倍増プランは実現するか? (板山翔 税理士) |
|
|
|
岸田政権が2022年5月31日に発表した「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画(案)」の中で、個人資産を貯蓄から投資にシフトさせるための「資産所得倍増プラン」を策定していることが示されました。 これを受けて行われたJNNの世論調査で、 「今後、貯蓄を投資に ...
中小・零細企業が融資を賢く使うための金融リテラシー (玉木潤一郎 経営者) |
|
|
|
コロナ禍で業績が悪化し、様々な特別融資で運転資金を手当てして生き延びた中小企業は多いだろう。返済にあたっては1~3年の据え置き期間を設けることもできるが、いざ返済が始まるまでには業績を立て直さなければならない。 創業経営者であればおそらく売り上げを増やすこ ...
ロシアルーブルに対しても下落する円の価値~円急落の理由と資産を守る方法 (笹田潔 ファイナンシャルプランナー) |
|
|
|
いま、円の価値が急落しています。 5月11日の為替市場では、アメリカの4月の消費者物価指数が市場予想を上回ったことからドルが買われ、円相場は1ドル=130円台にまで下落しました。多くのアナリストは、今後もこのドル高・円安傾向は続くとみています。 円の価値が下がっ ...