Widgets Magazine

シェアーズカフェオンラインとは? 広告掲載 配信先募集/業務提携 利用規約 運営者情報 書き手募集 お問い合わせ 

トップページ

マネー全般

政治/経済

投資/ビジネス

ライフプラン

法律

書き手紹介

お知らせ

カテゴリ: 経済・政治

カテゴリー : 経営 経済

森山祐樹 中小企業診断士

長距離の国際線では当然の機内サービスである個人モニターが、遂に日本の国内線にも展開されることになる。2019年にJALでは初となるエアバスA350が国内線に導入され、この機体には遂に個人モニターが搭載される。 ANAの国内線においても同様の動きが出てきている。これまで ...

カテゴリー : 経済 国際・海外

本田康博 証券アナリスト・馬主

先日「2019年版世界幸福度報告書(World Happiness Report 2019)」が発表された。初めて発表された2012年に44位だった日本の幸福度は、最新版では58位と過去最低、先進7か国では最下位だ。(国連「持続可能な開発ソリューションズ・ネットワーク」より) この結果をどう ...

カテゴリー : 就職活動 子育て・教育

塚崎公義 経済評論家

この春大学1年生は、大学生活に期待と不安を持って入学したでしょうが、久留米大学商学部の就職支援責任者である筆者は、今から就職活動に備えよう、というメッセージを新入生に贈ります。 ■大学生は大人だから自由と責任がある 入学おめでとう。大学生と高校生の最も大 ...

カテゴリー : 働き方 就職活動

榊 裕葵 社会保険労務士・CFP

この4月から新社会人としてスタートを切った方々は、期待と不安を胸に、新たな一歩を踏み出していることと思います。 どのような業種や職種に就職したかによって、身に付けるべきスキルは様々でしょう。しかし業種や職種に関わらず、必ず身に付けておいたほうが良い基礎的 ...

カテゴリー : 就職活動 働き方

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

数々の記録を打ち立ててきたイチロー選手が現役引退を表明し、記者会見を行った。 筆者は熱心な野球ファンという訳ではないが、シビアに実力が問われるメジャーリーグで活躍を続けるイチロー選手には幾度となく励まされた。 イチロー選手の引退記者会見の内容は、大学で ...

カテゴリー : 就職活動 働き方

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

3月の民間企業の就活解禁と同時に、公務員採用試験についても採用広報が開始された。 そんな中、奈良県生駒市がユニークな募集ポスターを作製したという。 安定だけを求める「終身雇用熱望型」はエントリーしないで-。奈良県生駒市は1日、そんな思いを込めた職員採用試 ...

カテゴリー : 経済 マネー

塚崎公義 経済評論家

失業率を見ても企業収益を見ても、景気は絶好調です。しかしそれが実感できていない人が多いようです。今回はその理由について考えてみましょう。 ■景気は絶好調 「景気」という統計はありませんが、経済政策の目的は「インフレと失業の無い経済を作る事」だと考えて良い ...

カテゴリー : 経営 経済

岡崎よしひろ 中小企業診断士

跡継ぎがいない企業をどうするか、事業承継の問題が注目されています。政府は事業承継問題に取り組むため、10年間を事業承継の集中実施期間として位置づけて対応をするなど、取り組みを強化しています。 背景として、このまま事業承継に対して特別な取り組みをしなかった場 ...

カテゴリー : 就職活動 メディア

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

まもなく3月。経団連のルールによる就職活動(就活)解禁日である。筆者の前職は採用担当者であり、現在は短大でキャリア支援について研究している。この時期は様々な就活本に目を通すが、なかには面接がコミュニケーションの場であることを軽視した「奇策」ととれるものも ...

カテゴリー : 法律 経済

及川修平 司法書士

先日、人工の流れ星を発生させるための小型衛星が打ち上げられたことがニュースとなった。将来的には、夜間のイベントで有料での人工流れ星の演出を行うことを予定しているという。(JAXA、宇宙ベンチャー支援=人工流れ星など新事業創出へ 時事通信 2019/01/20)NH ...

カテゴリー : 経営 経済

塚崎公義 経済評論家

ヤマト運輸は、一昨年秋に値上げをしました。その結果、利益を稼いで従業員の待遇を改善にも成功。宅配便業界のライバルたちも、この動きに追随しました。皆が値上げをしたので各社とも客数の激減に見舞われず、順調に利益を稼いで従業員の待遇を改善できているわけです。 ...

カテゴリー : 経営 経済

玉木潤一郎 経営者

突然の活動休止宣言で各報道のトップニュースを独占したアイドルグループの嵐。改めてその人気のすごさを再確認した。 嵐が活動を休止する要因は、リーダー大野さんが自由に暮らしたいという希望を他のメンバーが合意して叶える、というものである。 ところでジャニーズ事 ...

カテゴリー : 経済 経営

森山祐樹 中小企業診断士

財務省は2018年12月末、およそ15年ぶりにたばこ包装の警告表示の見直しを行う案をまとめた。2020年の東京五輪を見据え、国内で販売するたばこの包装に表示する警告の面積を、現行の30%以上から50%以上に広げる。 たばこの警告表示は諸外国でも整備が進んでおり、すでに50% ...

カテゴリー : 経済 投資

塚崎公義 経済評論家

昨年の秋以降に株価が暴落し、景気の先行きに暗い見通しを持つ人が増えているようです。ただ、筆者は相変わらず景気見通しには強気です。もちろん手放しの強気ではなく、目配りすべきリスクがあることも認識はしています。 ■景気は自分では方向を変えない 景気を考える際 ...

カテゴリー : 投資 経済

塚崎公義 経済評論家

日経平均株価が大幅に下落しています。暴落と呼んでも良いほどです。こんな時に投資の初心者は狼狽売りをしがちですが、冷静になりましょう。そのために必要な株価が動く原理原則を伝えたいと思います。 ■株価が暴落する原因は3つ 株価が暴落するのは「バブルの崩壊」「 ...

カテゴリー : 経済 労働・ブラック企業問題

塚崎公義 経済評論家

2018年11月28日、参議院で出入国管理法の改正法案が審議入りしました。政府はこの改正法案を通じ、外国人の単純労働者の受け入れを拡大しようとしています。これは日本人労働者にとって大問題です。広く日本人労働者が自分の問題と捉えて真剣に議論する事が必要とされている ...

カテゴリー : 就職活動 働き方

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

昨今売り手市場と言われるようになった就職活動(就活)。しかし、内定を得るのは容易ではない。元採用担当者である筆者にも、学生からの面接指導の依頼が続いている。 学生と面接練習を繰り返す中で、彼らが就活を誤解していることに気が付いた。それは「就活では優秀な人 ...

カテゴリー : 経済 マネー

塚崎公義 経済評論家

円安は、景気を押し上げる力については限定的ですが、株価にはプラスに働きます。その理由を考えてみましょう。 ■円安でも輸出入数量が増減せず、景気への影響は限定的 日本製品が品質よりも価格競争力で輸出されていた時代には、円安になると輸出数量が増え、国内生産が ...

カテゴリー : 経済 マネー

塚崎公義 経済評論家

経済ニュースをご覧になってる方はご存じだと思いますが、現在円安が進んでいます。戦後の日本経済を振り返ると、円高は景気に悪く、円安は景気に良い、と言われ続けてきました。しかし、最近では円安が景気を刺激しているのか否かも定かでは無いようです。本稿では円安は今 ...

カテゴリー : 経営 経済

森山祐樹 中小企業診断士

信州(長野県)に小諸市という地方自治体がある。長野五輪時に開通した旧長野新幹線(現北陸新幹線)の停車駅は小諸市の近隣の佐久市に設置された。その影響により小諸市では人口減少が進んだ。ピーク時、長野五輪直後の2000年に4万6千人あった人口は現在では4万2千人。2045 ...

このページのトップヘ