シェアーズカフェオンラインとは? 広告掲載 配信先募集/業務提携 利用規約 運営者情報 書き手募集 お問い合わせ 

トップページ

マネー全般

政治/経済

投資/ビジネス

ライフプラン

法律

書き手紹介

お知らせ

カテゴリ:経済・政治 > 就職活動

カテゴリー : 働き方 就職活動

東福まりこ キャリアコンサルタント・転職カウンセラー

ネット上で「子持ち様」論争が過熱している。きっかけとなったのは、頻繁に仕事を休む子育て社員のフォローをするはめになっている同僚が行ったSNSでの投稿だ。 周囲に頭を下げ「子持ち様」(子育て社員)の仕事を割り振ったが、翌日謝罪もお礼もなく、休みに迷惑をかけた分 ...

カテゴリー : 働き方 就職活動

東福まりこ キャリアコンサルタント・転職カウンセラー

■国内市場の縮小からグローバル市場への挑戦が必要に 日本は少子高齢化で人手不足なのは雇用について(働く側には)かえってポジティブ要因だと述べた。しかし人口減少は、同時にモノやサービスを買ってくれる顧客の減少を意味する。そこで大企業に限らず、現在以上に海外の ...

カテゴリー : 働き方 就職活動

東福まりこ キャリアコンサルタント・転職カウンセラー

■ChatGPTの衝撃と市場の反応 2022年11月、OpenAIが世界に向けてChatGPTのサービスを開始した。ChatGPTは対話式のAIで、チャットで投げかけた質問に答えてくれる。わずか2ヶ月で1億人ユーザーを突破し、その答えの範囲の広さと質の高さがわかるにつれ、「AIに仕事を奪われる ...

カテゴリー : 働き方 就職活動

東福まりこ キャリアコンサルタント・転職カウンセラー

2023年5月8日から、新型コロナウイルス感染症の位置づけが「新型インフルエンザ等感染症」、いわゆる2類相当から5類感染症に変更になった。それに伴い厚生労働省のHPによれば、それまでの法律に基づく行政の要請・関与から、個人の選択を尊重し、国民の自主的な取組をベース ...

カテゴリー : 働き方 就職活動

東福まりこ キャリアコンサルタント・転職カウンセラー

2022年4月、富士通はジョブ型雇用の対象を全従業員の90%に拡大すると発表した。富士通はすでに2020年4月、管理職にジョブ型雇用を導入しており、それを本格的に導入したことになる。 ジョブ型雇用とは、仕事(ポジション)をベースにその職務に合った人を採用し報酬はその ...

カテゴリー : 就職活動 働き方

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

先日、経団連と大学側が参加する「採用と大学教育の未来に関する産学協議会」が「中間とりまとめと提言」を公表した。その内容は就活に関わるものだけではないが「通年採用の拡大」とセンセーショナルに報道されている。 今回の提言を受け就活はどのように変わるのだろう ...

カテゴリー : 就職活動 働き方

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

4月も半ばを過ぎ、新入社員の皆さんも徐々に職場に慣れてきたころではないだろうか。日本の採用は新卒一括採用が基本であるため、多くの企業では4月の採用と同時に新人研修を実施している。まだ研修期間が続いている企業もあるだろう。 筆者はかつて社内研修の企画を担当 ...

カテゴリー : 就職活動 子育て・教育

塚崎公義 経済評論家

この春大学1年生は、大学生活に期待と不安を持って入学したでしょうが、久留米大学商学部の就職支援責任者である筆者は、今から就職活動に備えよう、というメッセージを新入生に贈ります。 ■大学生は大人だから自由と責任がある 入学おめでとう。大学生と高校生の最も大 ...

カテゴリー : 働き方 就職活動

榊 裕葵 社会保険労務士・CFP

この4月から新社会人としてスタートを切った方々は、期待と不安を胸に、新たな一歩を踏み出していることと思います。 どのような業種や職種に就職したかによって、身に付けるべきスキルは様々でしょう。しかし業種や職種に関わらず、必ず身に付けておいたほうが良い基礎的 ...

カテゴリー : 就職活動 働き方

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

数々の記録を打ち立ててきたイチロー選手が現役引退を表明し、記者会見を行った。 筆者は熱心な野球ファンという訳ではないが、シビアに実力が問われるメジャーリーグで活躍を続けるイチロー選手には幾度となく励まされた。 イチロー選手の引退記者会見の内容は、大学で ...

カテゴリー : 就職活動 働き方

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

3月の民間企業の就活解禁と同時に、公務員採用試験についても採用広報が開始された。 そんな中、奈良県生駒市がユニークな募集ポスターを作製したという。 安定だけを求める「終身雇用熱望型」はエントリーしないで-。奈良県生駒市は1日、そんな思いを込めた職員採用試 ...

カテゴリー : 就職活動 メディア

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

まもなく3月。経団連のルールによる就職活動(就活)解禁日である。筆者の前職は採用担当者であり、現在は短大でキャリア支援について研究している。この時期は様々な就活本に目を通すが、なかには面接がコミュニケーションの場であることを軽視した「奇策」ととれるものも ...

カテゴリー : 就職活動 働き方

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

昨今売り手市場と言われるようになった就職活動(就活)。しかし、内定を得るのは容易ではない。元採用担当者である筆者にも、学生からの面接指導の依頼が続いている。 学生と面接練習を繰り返す中で、彼らが就活を誤解していることに気が付いた。それは「就活では優秀な人 ...

カテゴリー : 就職活動 働き方

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

10月1日、経団連が定める内定の解禁日に、多くの企業で内定式が行われた。そのタイミングに台風の影響で交通網が混乱し内定式を中止した企業もあった。 中には「地方出身の学生は前日夜から都内などに宿泊させ、当日になって開始時間を急きょ1時間繰り下げる対応」を取 ...

カテゴリー : 就職活動 労働・ブラック企業問題

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

経団連会長が、現行の採用選考に関する指針(就活ルール)を将来的に廃止する意向を示した。 経団連の中西宏明会長は3日の記者会見で、2021年春以降入社の学生の採用活動に関し、大企業が中心の会員各社を対象に面接の解禁時期などを定めた就職活動ルール(採用選考に関す ...

カテゴリー : 就職活動 働き方

後藤かずや 大学教員、キャリアコンサルタント

6月1日、経団連による就活選考の解禁日を迎えた(2019年卒)。既に採用面接に臨んだ人もいるだろう。 ■売り手市場でも就活は厳しい 売り手市場と言われる一方で、決して甘くはない現状も報じられている。 リクルートキャリア・就職みらい研究所の増本全主任研究員は、「 ...

カテゴリー : 就職活動 働き方

増沢隆太 人事コンサルタント

就活する学生にとって一番身近な社会人といえば親。親が子の就活に協力し、子も親に就活アドバイスを求めるという、仲良し親子も昨今は少なくないようです。ただ仲が良いだけでなく、せっかく得た内定に親が納得せず、学生に内定辞退を強く求める「親ブロック」や「ママブロ ...

カテゴリー : 就職活動 転職

増沢隆太 人事コンサルタント

大学のコミュニケーション講座でプレゼンとエントリーシート(ES)の添削をしました。一気に大人数の評価をしたのでまる1週間では足らず10日かかりましたが、何とか全評価を終えました。初めて志望動機や自己アピールを書いたという学生がほとんどにしては、実はとてもしっ ...

カテゴリー : 就職活動 労働・ブラック企業問題

増沢隆太 人事コンサルタント

新卒学生に内定(内々定)が続々と出ています。これまで以上に早期化が進んだ新卒採用において、すでに複数内定を獲得した学生も珍しくなく、圧倒的売り手市場と呼ばれる今年の就活は学生優位で進んでいます。しかし入社できるのは1社だけ。どうやってその1社は決めるのでし ...

このページのトップヘ