シェアーズカフェオンラインとは? 広告掲載 配信先募集/業務提携 利用規約 運営者情報 書き手募集 お問い合わせ 

トップページ

マネー全般

政治/経済

投資/ビジネス

ライフプラン

法律

書き手紹介

お知らせ

藤尾智之 税理士・介護福祉経営士

カテゴリー : 子育て・教育 働き方

藤尾智之 税理士・介護福祉経営士

簿記は会社でも家庭でもどこでも使える知識だということは誰も否定できないでしょう。とはいえ、どこの大学でも一般教養として簿記3級レベルの講義はありますが、受講する学生はのちに役立つということを感じながら学んでいるでしょうか?日本では日本商工会議所が行ってい ...

カテゴリー : 投資 税金

藤尾智之 税理士・介護福祉経営士

アベノミクスや東京五輪の期待もあり、日経平均株価も1万4千円台以上を付けている昨今、時価が購入価額以上になっている方が多いと思います。年末にかけてまだ上がるだろう、そして、来年は1万5千円以上になるだろうと期待されている方で現物の年越しをお考えでしたら思い出 ...

カテゴリー : 経営 法律

藤尾智之 税理士・介護福祉経営士

日本のアントレプレナー(起業家)として活躍されている方々にお伝えしたいこと。それは、契約、債券管理、回収が行われて初めてビジネスとなることです。営業活動や売上アップに走っていて、回収がおろそかになると会社や従業員、仕入先に迷惑をかけることになります。 ...

カテゴリー : 法律 税金

藤尾智之 税理士・介護福祉経営士

世界の富裕層が資金を預ける国 チューリッヒ(スイス)は脱税の温床として世界中から批判されてきました。プライベートバンキングとして、マネーロンダリングとして、または、所得税、法人税、相続税の対策として国際的な圧力にも負けず預金者のプライバシーを絶対に守るとい ...

カテゴリー : 投資 税金

藤尾智之 税理士・介護福祉経営士

海外へ財産を持ち出せば税務署は気づかないと信じている方には残念なお知らせです。海外に5,000万円を超える財産をお持ちの方は、平成25年分の確定申告から「国外財産調書」と「国外財産調書の合計表」を確定申告書に添付する必要があります。 昨今、団塊の世代が退職時期 ...

カテゴリー : 子育て・教育 

藤尾智之 税理士・介護福祉経営士

OECD国際成人力調査(PIAAC)の結果が発表されました。それによると日本人がアメリカ人や韓国人、フランス人などを退けて「読解力(Literacy)」と「数的思考力(Numeracy)」のスキルで2冠を達成したことが明らかになりました。将来の日本を担う20歳未満の世代も続いて欲し ...

カテゴリー : 働き方 転職

藤尾智之 税理士・介護福祉経営士

日本で登録している税理士の数は7万余名で、その平均年齢は60歳以上です。そのため、40歳以下の税理士となると超若手に入ります。ところで、新聞の広告欄や雑誌の見出しで税理士は飽和状態とか、資格をとっても喰えないと書かれていますが、実際はどうなのでしょうか?税理 ...

カテゴリー : 税金 法律

藤尾智之 税理士・介護福祉経営士

士業の壁を超えた集まりで飲む機会がよくあります。業界の裏話やうわさ話に話題が進むと話が尽きません。そんな中、よく出てくる話題は高額所得者ほど海外に移住しているという話です。一般的に日本の法人税や所得税は高いと言われています。そのため、税金の安い、または税 ...

カテゴリー : 税金 家計管理・節約・消費者問題

藤尾智之 税理士・介護福祉経営士

消費増税に向けた9月30日の駆け込みは一巡しました。これからする契約で、バックデイトの契約書をねだるのは、租税回避や脱税行為になるので税理士の立場からも慎んでいただくようお願いします。ところで、今回9月30日までの駆け込みは来年4月1日以降に引き渡しを受ける商品 ...

カテゴリー : 税金 家計管理・節約・消費者問題

藤尾智之 税理士・介護福祉経営士

いよいよ消費増税のXデーが迫ってきました。安倍総理は10月上旬に増税の決断をするとしています。テレビでも雑誌でも9月30日までに契約をすれば消費税が安くなると報じています。消費税が増税されると日本で暮らす全ての国民に影響が出ますので他人事ではありません。しかし ...

このページのトップヘ