一日の終わり、未完了の項目だらけのタスクリストを見て「今日も全然仕事が終わらなかった……」と徒労感に襲われたことのある人は少なくないだろう。 こういうとき多くの人は、仕事が全て終わらなかったのは自分の仕事のやり方もしくは能力に問題があるのだと考える。しか ...
|
カテゴリー : 働き方 |
|
「なるはや病」が蔓延する職場で、締め切りを見誤らない人がやっている交渉術。 (滝川徹 時短コンサルタント) |
|
|
|
「上司の命令は絶対」 「お客様は神様」 こうした考え方はまだまだ日本で根強い。こうした背景から仕事の締め切りは仕事を依頼する側=上司や顧客が決めるものであり「与えられるもの」と考えている人も多い。しかし言われるがまま仕事を受け続けると、働く時間をコントロ ...
カテゴリー : 働き方 労働・ブラック企業問題 |
|
「時間がない。やりたいことができない」の本質的な問題とその解決策 (滝川徹 時短コンサルタント) |
|
|
|
時間がないからやりたいことができないと感じる人は多い。しかしそう感じる時、本当に時間がないことが問題なのだろうか。どうすれば「時間がない」と感じる中、やりたいことにきちんと時間を使っていけるようになるのか。 この問題の解決の鍵となるのは「常に自分自身が24 ...
カテゴリー : 働き方 労働・ブラック企業問題 |
|
西野亮廣と村上春樹の仕事の進め方の違いから考える、シンプルで効果的な仕事術 (滝川徹 時短コンサルタント) |
|
|
|
作家が本を書くために山に籠る、そんな話を聞いたことがある人は多いのではないだろうか。お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣氏も以前本を書くために10日間山に籠り、1日15時間執筆していたという。 西野氏が本の執筆をまとめて一気に終わらせたように、数時間〜数十 ...
カテゴリー : 働き方 労働・ブラック企業問題 |
|
どんなに仕事を効率化しても働く時間が減らない理由 (滝川徹 時短コンサルタント) |
|
|
|
働き方改革が叫ばれる現在、業務を効率化するという方針は、多くの職場で取られていることだろう。仕事のプロセスを効率化してムダを無くせば、働く時間を減らすことができる。この効率化という考え方は、トヨタの”カイゼン”などに代表され、日本では根強いものとなってい ...
カテゴリー : コンサルタント |
|
滝川徹 時短コンサルタント |
|
|
|
プロフィール 1982年東京生まれ。慶應義塾大学卒業後、内資トップの大手金融機関に勤務。長時間労働に悩んだことをきっかけに独学でタスク管理を習得。2014年に自身が所属する組織の残業を削減した取り組みが全国で表彰される。2016年には「残業ゼロ」の働き方を達成。その ...