Widgets Magazine

シェアーズカフェオンラインとは? 広告掲載 配信先募集/業務提携 利用規約 運営者情報 書き手募集 お問い合わせ 

トップページ

マネー全般

政治/経済

投資/ビジネス

ライフプラン

法律

書き手紹介

お知らせ

本田康博 証券アナリスト・馬主

カテゴリー : IT メディア

本田康博 証券アナリスト・馬主

映画「イミテーション・ゲーム」を観たときに、チューリングたちが日々取り組む暗号解読作業にピンとこない方は少なくないかもしれません。この場合、まずは暗号がどんなものなのかを大雑把に理解するのが良いでしょう。 ...

カテゴリー : メディア 国際・海外

本田康博 証券アナリスト・馬主

現在公開中の映画で鑑賞後の評価が最も高いのではと言われているのが、知る人ぞ知る超天才アラン・チューリングの半生を描いた『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』です。Yahoo!映画のユーザーレビューでは、3月25日現在、4.52の高評価となっています。 ...

カテゴリー : 働き方 経営

本田康博 証券アナリスト・馬主

トヨタをはじめ自動車メーカー等の輸出産業を中心に、労使交渉の結果、高水準のベアで妥結する大手企業が続く中、あの「すき家」のゼンショーHDも何故か2000円のベアを発表しました。3期連続のベアだそうです。ゼンショーホールディングス(HD)は16日、牛丼店「すき家」の ...

カテゴリー : 住宅 経済

本田康博 証券アナリスト・馬主

先月26日、「平成25年住宅・土地統計調査」の確報値が公表されました。5年ごとに公表されるこの調査は、日本の住宅と土地について、その居住や保有の現状と推移を様々な切り口から明らかにしています。また、その中から住宅数と空き家数にかかわるいくつかの項目を用いること ...

カテゴリー : 投資 税金

本田康博 証券アナリスト・馬主

先日、5億7千万円を脱税したとして馬券の払戻しを申告しなかった会社員男性を大阪国税局が所得税法違反で告発した件で、最高裁が弁論を開かないまま判決期日を3月10日に指定したとの報道がありました。高裁判決のまま確定するのは確実で、競馬界にとっては大ニュースです。 ...

カテゴリー : 投資 法律

本田康博 証券アナリスト・馬主

昨日の記事では映画&小説「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」に関連して、文芸作品の「デリバティブ・ワーク(二次創作)」にかかわるトリビアを紹介しましたが、今回は同じ「デリバティブ」でも金融のほうの「デリバティブ」について少々。 ...

カテゴリー : メディア 恋愛

本田康博 証券アナリスト・馬主

全編100分のうち20分が性描写として話題の映画「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」が、バレンタインデーの前日2月13日に世界同時公開されました。いわゆるポルノ映画ではなく、女性をターゲットとした官能恋愛ストーリーです。 ...

カテゴリー : 経済 子育て・教育

本田康博 証券アナリスト・馬主

先日、奨学金の返済困難の事例をセンセーショナルに取り上げた西日本新聞の記事『奨学金返せず自己破産、40歳フリーター 月収14万円「283万円払えない」』(qBiz 西日本新聞経済電子版、2月10日配信)がYahoo!トップに掲載され、話題となっていました。2月12日午後4時半現在 ...

カテゴリー : 投資 経済

本田康博 証券アナリスト・馬主

日経新聞等で既に報じられているように、1月15日のスイスフランショックに伴い発生した国内FX取引業者の「ロスカット未収金」が33.8億円だったと、業界団体の金融先物取引業協会が公表しています。(1/28付日経新聞では33億円とされています。) ...

カテゴリー : 働き方 労働・ブラック企業問題

本田康博 証券アナリスト・馬主

いわゆるホワイトカラー・エグゼンプションと呼ばれる、労働時間規制のない成果主義賃金制度の導入に向けた労働基準法改正案の検討プロセスが、いよいよ最終盤に差しかかっています。1月17日付日本経済新聞によれば、この成果主義賃金制度は、実際に定着するかは微妙な気がし ...

カテゴリー : 国際・海外 投資

本田康博 証券アナリスト・馬主

1月13日付のスポーツ紙や一部一般紙の見出しにテンションが上がった競馬ファンはたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。報道によれば、日本馬が出走する海外主要レースの馬券を日本国内でも買えるよう競馬法を一部改正する案が通常国会に提出されるようです。 ...

カテゴリー : 働き方 家計管理・節約・消費者問題

本田康博 証券アナリスト・馬主

先日、ブログ界隈で展開された「通勤手当廃止」論争はご存知でしょうか。発端は、有名ブロガーのちきりん氏が自身のブログ(1/11付『Chikirinの日記』)で熱く語った記事でした。 ...

カテゴリー :  経営

本田康博 証券アナリスト・馬主

あのマクドナルドが再び苦境に立たされています。今度は異物混入だそうです。日本人の衛生観念はたぶん世界でトップレベルで、食品への異物混入に対しても非常に厳しい意見が多いのだと思いますが、それにしても行き過ぎたマクドナルド叩きが目に付くような気がします。 ...

カテゴリー : 働き方 

本田康博 証券アナリスト・馬主

元旦に放送されたテレビ朝日の番組内で竹中平蔵氏が「同一労働同一賃金を実現しようとするなら正社員をなくすべき」という主旨の発言をしたことで、Web界隈を中心に大いに盛り上がっています。一物一価を目標とするなら規制のない効率的な市場を目指すべきというのは経済学の ...

カテゴリー : 子育て・教育 働き方

本田康博 証券アナリスト・馬主

去年のクリスマスに奨学金についての記事「借金返済のために風俗店で働く女子学生の問題が、本当は奨学金のせいではない明らかな理由。」を書いたのですが、思いがけず大勢の方に読んでいただきました。前回記事で明らかにした点、主張した点は概ね次の通りです。 ...

カテゴリー : 投資 企業分析・会計

本田康博 証券アナリスト・馬主

あけましておめでとうございます。昨年の株式市場は、日経平均が約8%上昇し3年連続のプラス成長となりましたが、経済指標がマチマチだったことなどから、過去二年に比べるとやや期待外れ感の残る一年となりました。未年の今年はどんな年になるでしょうか。ちなみに直近2回の ...

このページのトップヘ